2016年5月2日月曜日

leg19狼煙〜佐渡(再編)

念願の佐渡に到着、着岸しました。
狼煙を5時に出航して16時に佐渡小木に到着したわけです。
航行については、機帆走中か或いは狼煙の港内でホンダワラをくっつけてしまった。K山さんがチェーンを利用したホンダワラ取りを作られ、それを使い大方のホンダワラを取ることができた。あとは彼が潜ってとって下さった。感謝、感謝。

ここで、I越女史とミートした。着岸の時に驚いたのは女史が男性セーラー7人くらいを引き連れての舫取り。なんともそのパワーを意識しないわけにはいかない。女史のお友達である、OさんとHさんとお知り合いになった。これが、凄く濃いお付き合いになった。風呂をいただき、食事もご馳走になる。申し訳なく思うも、流れにのってお世話になった。ルナ艇長とK山さんは一昨年にここを訪れている。

地元のヨットクラブのご好意で、電気、水の供給を受けた。ありがたいことだ、また、クラブのEさんより来港日誌を渡され、印象など記述依頼を受けた。またそのあと、O女史運転の車を山のうえにあるおぎ温泉まで案内してくださった。ご親切に感謝申し上げます。

佐渡の皆さんの人情に触れて、なんか嬉しくなってきた。一期一会と云いつつもそんなレベルでは い。特に食事中はそう感じた。

明日もここで、停泊の予定。今日はホンダワラ、明日は工楽松右衛門の歴史を探索しよう。

そうそう、今日の走りについては海上はとても静かでした。明日は低気圧が近づく、嵐っぽくなりそうだ。

ウトウトしながらのblogアップ。







0 件のコメント:

コメントを投稿