2016年5月5日木曜日

佐渡小木、今日も沈殿

風はともかくとしても、波がなかなかおさまらないので、今日も沈殿。
佐渡からのスタートがなかなか切れないので、ルナ艇長は少しイライラしているようにみえる。昨夜の話し合いで、今朝8時30分に出港か沈殿かを決めるとしたが、結果として、沈殿と相成る。

気温は低く肌寒い。風は相変わらずゴーゴーと唸りマストにロープが当たる音が鳴り止まない。艇の揺れはまだまだあるも、一昨日のことをおもえば緩やかだ。
防波堤の飛沫波は昨日よりましだけれど、時折、真っ白いしぶきをあげている。

たらい舟の客寄せ用の佐渡おけさが、スピーカーから流れ始めた。この佐渡おけさも聴き馴れてきた。

先ほど、I越女史から電話があり、新潟情報をくださる。明日の泊地予定は、明日現地でお願いせねばならないが、そこの了承が得られれば、伊勢丹や新潟駅にも近いので、何かと便利のようだ。そうだ、コインランドリーのありかを聞くのを忘れた、後で電話しよう。

観光案内所へ出向いて、ファックスを使わせて頂く。コーヒーまでご馳走になる。そこに地元の女性が立ち寄られており、いろいろなお話をうかがう。御前と画伯の話しにおよび、なにか親しさを益々感じる。

艇に戻るとルナが給水の準備をされてたので、こちらも給水と船側の汚れ落しなどやる。そのあと、キャビンで緩いBGMを聴きながら、コーヒーと女史差入れのバームクーヘンを頂いている。昨日は11kmも歩いたので、今日はキャビンで少しゆっくりしようか・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿