2013年1月31日木曜日

アイアイとルナ艇長の会話

 日曜日の午後、キャビンの中で雑談。ブルースカイ艇長とIさんとで、計5名でコーヒー飲みながら、ワイガヤやってました。
 アイアイ艇長が、色々な話を聞かせて、笑いを誘うなか、何かの話題の時に、「そろそろ老後のことを考えんとなー」と云うと、すかさず、ルナ艇長が「もう老後やがなー」と。
 恐る恐る、歳は幾つになられましたかねーと、アイアイ艇長にうかがうと、68や・・・って。老前、老中、老後、シビアな線がどこかに引かれているような・・・。わたし、さて何処に分類されるかな。
 今日、新幹線で移動中にフッと両艇長の会話を思い出して、吹き出してしまいました。周りに誰も居なかったのが幸いでした。


2013年1月28日月曜日

ルナ艇長からの投稿

 『アイアイ艇長、今朝バッテリー充電のため来場し充電器に電源を引いて夕刻寒い中を再度来場。暫くして「馬鹿につける薬はないわ--」と言いながら出てきました。WHY?「充電器のスイッチを入れ忘れてた---」ブログものでしょう。皆さん歳ですね----。
 と、ルナ艇長の久々投稿でした今日はこのエリアは雪模様でして、そのなかメンテナンスに来てたようですね。寒い中お疲れ様でした。
 まあ、みなさんよく忘れるんですよね。わたし、当然ですよ。それはそうと、ルナ艇長は、この寒いなか、何をなさってたんでしょう・・・か。


2013年1月27日日曜日

国際VHFアンテナ端子

 国際VHFアンテナの端子(コネクター)を取付る為に、船体に孔をあける必要がでましてね、
この孔をあけるか、艇内にアンテナケーブルを引き込むか、随分ながく検討してました。ルナ艇長もブルースカイ艇長もあきれるくらい・・・。
 当日も、準備して、いよいよあける時も、わざわざ両艇長のところへ行き、今からやりますよって云うもんですから、ルナ艇長が背中を押しに、立会いに来まして作業開始。で、いよいよあけたのですが、FRPの厚みが14mmほどあり、一方方向からのドリリングではあきませんで、双方向からの作業となりました。
 ブルースカイ艇長のドリルとホルソーを借り基本的な孔はあけましたが、0.3mm位孔を大きくせねば、コネクターが入らないとのルナ艇長のアドバイスで、今度はルナ艇長のドリルと砥石を借りて、最終仕上げです。
 ルナ艇長は既に同じ作業を済ませているので、スーパーバイザーとして、小生の作業を見ておられました。
 その間、ブルースカイ艇長はルナ艇長の国際VHFアンテナの延長ケーブルのプラグのハンダ付をやられてました。添付の写真はそのストーリーです、構想から半年(笑)
 これで長距離無線交信が可能になります。ルナ艇長の無線には堺からの受信があったようです。

孔をあける位置を決めているところ。before

14mmの孔をあけたところです、結構厚いでしょ。AFTER

コネクターを取付、キャップしたとこころです。

コネクターに無線側のアンテナコードを取り付けたところです。

2013年1月23日水曜日

高速道路の落下物

 高速道路を走ってると、走行車線に竹箒がありまして、避ける間もなく、その上を通過しました。
車の底をかする音がしましたので、なんとかクリアしたなと思い、バックミラーで確認すると車線上にありました。誰が落としたのか解りませんが、危険このうえありません。
 同じ高速道路を利用しての帰りに、今度は、バーストした大型トラックのタイヤがまたもや走行車線にありまして、丁度、3車線の真ん中を走行してたので、どちらかに進路を変えようとスピードを落とすと、両脇の車両もスピードを落とすではありませんか・・・、逃げ場を失いかけましたが、なんとか、かわしました。なんとも危ないことで、それも行き帰りともに遭遇するなんて・・・。
 ヨットで航行中もこのようなことに遭遇することがあります。
前方をワッチしてないと、流木などに接触する可能性があります。過去、何度かハルに流木が接触しましたが、結構大きな音がします。








2013年1月20日日曜日

「かつめし」ってご存知?!

 「かつめし」ってご存知ですか。加古川が発祥の地だそうですが、ルナ艇長が曰く、高砂伊保の「一平」が一番美味いとのこと。私もそう思います。
 よってニューペックのテストを兼ねて、伊保港まで行き、上陸。一目散に一平を目指しました。
少し待たされたあと、テーブルにつき、「かつめし」を注文。ブルースカイ艇長は、はじめて食すとのことでした。
 先日の牡蠣と同様、運ばれてきた「かつめし」にすぐさまパクツキ、またもや写真撮影を忘れてしまいましてた。
お読み頂いてます皆さまには、大変申し訳りません、残念至極、「かつめし」そのものの写真がありません。メニューと店構えをご覧頂き、「かつめし」ご想像下さいと云っても無理ですね。
 ウインナーシュネッエルのように薄くのばしたビーフをカツレツにして、ブラウンソース(デミグラスソース)がかかってまして、それに茹でキャベツが添えられてます。
 ルナ艇長はカツとキャベツにウスターソースをかけるのが通って感じで・・・、我々も真似てソースをかけて、箸をつけました。これ美味いのなんのって。

メニューのトップページ

ページを開くと、様々なかつめし紹介です。

ウインナーシュネッエル同様、薄くのばしたビフカツにブランソースがかかっています。
その横に茹でキャベツが添えられてます。これ美味いのなんのって。

一平の店構え、昭和31年創業とか・・・。

伊保港に係留、岸壁の下は空洞ですから保護が大変です。
風は吹いてのようですね、煙突の煙からすると・・・。
ここから上陸して「かつめし一平」へ一目散でした。





ニューペック導入

 僚艇ルナがニューペックを導入しました。恒例の春のロングクルージングの為の導入です。
 これでルナは、①ニューペック、②ガーミン・ブルーチャート、③レイマリン・マルチファンクションが揃いました。もうこれ以上はカーナビを入れる位ですかね。あ、そうだ、ガーミンのカーナビもルナ艇長、持っとられます。
 そこで今日は、ニューペックのテストやろうってことになりました。
大寒でしたけど、太陽が出てましたから、テストにはもってこいでした。ブルースカイ艇長に操船をお願いして、キャビンで、ルナ艇長のパソコンと小生のパソコン、2台を並べ、画面と睨めっこ。
 Q&Aを繰り返して操作の確認、ルナ艇長の質問になんとか応えながら・・・。なんだか日本水路協会のスーパーバザーになったような感じでした。
 ニューペックの操作については、研究熱心なルナ艇長ですから、予めチェックされてまして、なんの問題もなくテストは無事終了、写真はその模様。日本水路協会の方々は、ニューペックをセールしてる小生のこと知ってるかな(笑)ブルースカイ艇長も導入を検討中です。

いげしげとパソコンに見入る

これが2台のパソコンで、同じ情報を共有してます

ああだ、こうだとQ&Aを繰り返しながら・・・。

ブルースカイ艇長はオートヘルムをセットして悠々自適モード。

2013年1月17日木曜日

携帯電話

 携帯電話の液晶を部分を破損、海へ献上したのではありません。サービスセンターへ行って相談すると、ポイントとかを利用することで、数千円の負担で新しい機器が手に入るとのこと。
 流行りのスマートフォンへ替える選択があるが、まあ普通の携帯電話でいいやってことにしました。だって電話とメール以外は使わないし、なによりコストが安いのが一番の理由です。
 早速、携帯電話の液晶部の保護シールを買いにいくと、この機種用はありませんと・・・。つまり、旧型、よって、純正でないものを購入。
 電話番号やメールアドレス、写真等のデータをIC通信で送り合い、使えるようにしました。20年前の携帯電話は、それこそ大きな羊羹を2本合わせたくらい、デカイ代物で、携帯電話は大きなものから小さくなりましたが、スマートフォンは小さいところから、大きくなってきましたね、なんとも面白い傾向です。
 メーカーは携帯電話をスマートフォンへ移行するのでしょうけど、今後どうなるんでしょう。わたし、そりゃ携帯電話で結構。
 まあipodが使えるwifiネットの普及を節に願うところです、勿論、無料ネットですよ(笑)
 海の上、これは・・・。



2013年1月14日月曜日

ハイテンシル鋼アンカー

 ルナのアンカーは手のひらサイズ。それは、ダンフォース社のハイテンシル鋼アンカー。重さは5ポンド、2kgチョィ、兎に角、軽い。
 これで、31Fを繋ぎ留めるんですからね、アンカーブラケットのほうが大きいくらい。

対象物が無いので大きさは判りにくいかもしれません。
アンカーフォルダーのほうが大きい。
手のひらサイズであることが解ると思います。
メーカーシール。
もどきと本物、やはり違うんでしょうね。

2013年1月13日日曜日

携帯ドボンでiPhone5?!

 ブルースカイ艇長へ昨夕携帯メールしましたが、返信がないのでなんでかなーと思ってたら、パソコンにメールがあり、なんと、お気に入り携帯電話をTYCの海底に献上したと・・・。そのメールを読んで、エエエーッて感じ。
 直ぐにSチャンとで海底を玉網でかなりの時間、浚うも、ついに携帯電話は掴めなかったとありました。またそのメールには、もうひとつ語られてまして、昨日その場に小生、居なくて良かった、ともあるんです。
 どう云うことかといいますと、小生に写真を撮られ、ブログアップされるからとの危険予知でして、まあ、それは間違ってません。それこそスクープですからね、早々アップしたでしょう。
 ルナ艇長は、そのことを全く知りませんでしたので、今朝、かくかく然々と説明しますと、またもや面白い話がルナ艇長からありまして、ズーッと昔、ルナ艇長は浮世絵印刷のカード型ラジオをTYCの海底に献上された。なんと今朝それが、TYCの岸壁にあるではないかと。
 それを見てなんでだろうと思っていたところにブルースカイ艇長の携帯話になり納得されてました。そうこうしてるとブルースカイ艇長もTYCへ出勤。
 なんと早速に購入された最新鋭のiPhone5を見せてくれました。でも、携帯電話に登録されてた電話番号やメールアドレスを手入力せねばと云われてました。
 そのうち、ルナ艇長が、ブルースカイ艇長の携帯電話をすくい揚げるかも。

結構、満足されてました。
ブラックフェイスで薄くて、かっこいいですね。

2013年1月11日金曜日

アンカーロープ

 ついにアンカーロープ、届きましたよ。そう云うと、笑う人が約2名おらっしゃいます。14mm×50mのナイロン12打ち、クロスロープです。いつものように悩み!?ましてね、手に入れる迄に結構時間をかけました。まあ、急ぐものでもありませんしね。
 このロープはフォトレスアンカー用です。このアンカーのメーカーspecを確認すると、ロープは10mm程度で良いとのこと断言してるんです。これには、ルナ艇長、ブルースカイ艇長も、「いくらなんでも、10mmはないやろう」と。
 確かに、あまり細いと、手のひらでの掴みも良くないですからね。間違って大きな魚が釣れたらえらいことやし、ましてやシャークなんぞが喰らいついたら・・・(笑)
 要は10mmにするかどうかを悩んだんです。結論としては、まあ14mmであれば破断荷重もそれなりのものですからね、舫い等、なににでも応用が利きますので、それに決めました。
 あと、ウエストマリンへ注文しているアンカーを固定するブラケットが2月にならないと入荷しないので、それまでにチエーンを購入、これもメーカーは6.3mm径で良いとか・・・。
 まあ軽いに越したことはありませんから、チェーンはメーカーspec に従うつもり。だって、歳相応、重いものは極力避ける、これ鉄則ですからね。
 ちなみに保有アンカーは、ダンフォース型2台とCQRです。ダンフォース型の1台がフォトレス社製で、アルミです。まだテストしてませんが、海中をヒラヒラと沈んでいくようです。
 チェーンについてはCQRとの兼用にしたいので、8mm径を3mを予定しています。
 それはそうと、ルナのハイテンシル鋼のダンフォースアンカー、今度、写真で紹介しますが、これはちいさい、びっくりしますよ。
 お相撲さんの手のひら位といっても過言じゃないと思いますね。その大きさで31fの艇を繋ぎ留めるですからね、驚きです。ダンフォース社製、本物はやっぱり違うんです。
 ルナ艇長は、このアンカーロープは何mmを使うんだろう?明日でも聴いてみよう。

12打ちですから、柔らいので扱い易い。なんと云っても扱い易いが一番。

2013年1月9日水曜日

ブロガーの調子

 ここ数日、ブロガー(このブログを動かしているgoogleソフト)の調子がよくありませんでした。実は写真を添付する機能が動かないので、四苦八苦してまして・・・。
 今日、HTMLを使うことで、なんとかそれが解消されることは解ったのですが、本来機能では動きませんので、ストレスを感じてたところです。先ほど、国際VHFの投稿しましたが、あの時点ではHTMLのお世話になっていました。
 ひとつひとつ、原因を探っていくと、どうもgoogle chromeとの関係ではと・・・。そこでgoogle chromeを同期をさせたりしましたが、やはり改善されない。
 この際、なんとしてでも解決してやろうと意気込みまして、試行錯誤してると、問題点が絞らてきまして、ついに判明。結果、要はgoogleはgoogleに従えでした。 chromeとの同期もそのひとつであるこは間違いありません。
 もう大丈夫、スッキリしました。



国際VHFアンテナ

 国際VHFアンテナを暫定的に固定しました。ケーブルも艇内へ引き込みましたので、あとは、穴あけ作業とコネクターの設定です。
 僚艇ルナも同じ工事を行っています。ルナ艇長から、コネクターとケーブルが必要との連絡がありました。
 このアンテナを設置することで電波の飛ぶ範囲が断然よくなります。TYCから大阪マーチスが入感されます。海上保安庁とのテスト送信を保安庁へお願いしなければとおもっています。

アンテナと無線機を継なぐネジ部に問題が発生
海遊社とヤマハとのコンタクトで解消、新しいアダプターを入手できました。
要はミリネジとインチネジの違い。
上記の写真は艇内と艇外をコネクトする部品です。
ルナ艇長曰く、「棒」ですが、これがなかなかの代物です。
「棒」と云ってたルナ艇長も購入されました。

2013年1月6日日曜日

新年コーヒーブレイク

 昨日は、TYCで新年はじめて、乗艇。4人の艇長で、酢豚定食の昼ごはんを食べたあと、ブルースカイ艇長差し入れの、たい焼きでコーヒーブレイク。
 今年のクルージング(long)は何処にするかなど様々な話題が出ました。ルナ艇長は、その為にもニューペックを購入すると張り切ってます。ニューペックの為にパソコンを更に一台増強するとのことで、電子機器とソフトは完璧なものになります。
 最近ではニューペックもバージョンアップしており、GPS受信端末ではガーミンの利用も可能になるなど。ガーミン76を持ってるルナ艇長はその利用チェックも行いたいとのこと。昨日はパソコンを持参しなかったので、テストは出来ませんでした。
 私はといえば、国際VHF無線アンテナのコードをコックピットの中に這わせるなど、作業を行いました。来週はウエストマリンで購入したアダプター類をセットします。







2013年1月3日木曜日

機内から初日と雲海

 僚艇Lunaとは毎年、元旦は播磨灘で初日の出、ご来光を拝みます。
結構寒くて時化る時もあります。けれど毎年元旦の6時過ぎ、TYCのホームポートを出港します。
 初日の出は、丁度、淡路島の横から昇ってきます。その写真は一昨日のルナ艇長撮影の初日の出写真でお判りいただけたと思います。
 私は早い便で空に舞い上がりました。
飛行上昇中はデジカメは使えませんで、ベルトサインが消える頃には雲海に映る初日の光を捉えることしかできませんでした。でもそれはそれで美しい風景でしたよ。
 また機内で、お隣の方と、空でのキャビン新春話を楽しむこともできました。そのI さん、窓の外をみながら、句を一、二首詠まれ、早速メモなさっていました。とても大変お忙しいI さん、まさに忙中閑有、風流人でした。
 午前中、皇居の新年祝賀の儀に出席するために、毎年同じ便に搭乗なさっていると・・・。

夜明けの空港

左側に初日

雲海にその光が映ってます

2013年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
Luna艇長よりのメールです。あけましておめでとうございます。
 とりあえず写真をお送りします。I氏と二人で出ました。北風8m~10m、波も少なくしばらくセーリングできました。それでもワンカップのお酒はお燗をしても早く飲まないとさめてしまいます。9時には帰港しました。
s.k
 では、ルナ艇長撮影の初日の出をお楽しみください。kurenaiからの写真は明日にでも・・・。

2013年の夜明け

2013年の一番の朝日

メイン・ジブセールで帆走しながらの撮影

ドジャーから見える初日の出