2014年2月28日金曜日

先週の今日

先週の金曜日は、ルナ艇長から集合がかかり、Sさんと打合せがあった。Sさん宅へお邪魔して、2時間ほど話し合いをやったあと、ホームポートに車で戻り、居酒屋へ。

その前も行ったので、これで2週連続となる。
適当に料理を頼んで、ビールと芋焼酎で乾杯。ヨットにまつわる野暮な話はやめようと・・・。

しかし、どうもその野暮話にいってしまう。時計をみると23時、この日は連続5時間くらい、野暮な話をしました。

で、宿泊は・・・、ホテルkurenaiです。
ランプの灯りで0時過ぎまで、ラジオを聴いたりして、バースで横になりました。そうだ、明日はヨット協会の総会。まあ昼間の会議だから大丈夫。ルナ艇長は官兵衛のイベントとかで、急きょ欠席とか・・・。
あすはもう3月、春はそこまできてる。

本来白灯油を使う方式ですが、電池式LED灯を試してみた。



2014年2月19日水曜日

艇泊

列島は雪模様で、寒い・・・。そんななか、久しぶりの艇泊です。
北西の風は海上で11mは吹いているようで、時折、艇も傾きます。

先ほどまで、ルナ艇長と馴染みになりつつある居酒屋さんで一杯飲みながら、女将さんの手料理を楽しんだ。
飲みものは、わたしは生ビールと焼酎お湯割り、レナ艇長は、こんな寒いのにようビールなんか飲むなーと言いつつ、焼酎お湯割りでスタート。

飲みながらの話題は尽きることがありませんで、いつものように雑談にふける。
野暮なヨット話などは殆どしませんで、世の中のことを、ああだこうだと。そんななか、なんかの拍子に本の話題になり・・・、海賊を呼ばれた男、つまり出光佐三さんの話です。ここでもいろいろとはなしましたね。

女将さんがカウンター越しに、「そういえば、最近、Kさん(ルナ艇長のこと)が来られんなーと、お客さん達の話題になってたよ」って言われてました。
カウンターってのは、みんなと会話を楽しむ社交の板なんですよね。面白い板です。

時計を見ると22時すぎ、さあそろそろお勘定と・・・、これまた安いんです。
帰る道々、夜空をみると満月に近い月と星もたくさん見えてます。オリオン座などがチカチカしています。岸壁に戻り、艇に無事、乗り移った合図をルナ艇長におくりキャビンのなかに。

ストーブで暖をとりながら、キャビンランプの明かりのなかで、好きなMJQを聴く。
メインハリヤードが風でタン、タン、タンとリズミカルにマストを叩く。アルミマストと繊維ロープが奏でるタンタン音もこれはこれで心地いいものですよ。

こころやすまる深夜のキャビンでした。



2014年2月15日土曜日

エンスト、なんです。

フィルターからの燃料の滲みは、燃料コックを開いて圧力のみの静的テストをおこなったが滲みはない。
次にエンジンを始動して燃料を流しながらの動的な滲みチェックも問題ない。
そろそろエンジン停止するか、と思いきや、以心伝心というか、燃料カットのレバーをひくこともなく、ストン、ストン、ストンと自動停止したんです、エンジンストップ、いわゆるエンスト、なんです。

えっ、何んかの間違いやろーと、すぐにセルを廻すも、独特の唸り音がない訳でして・・・、エエえッて思いながら、オイルの量やら冷却水を確認するも、これらも問題ない。

そうか先ほどのフィルター復旧の際に、そういえば、溜まった燃料を少しだけ除いたあれが原因だ。つまり、燃料を除いた空間にエアーポケットが出来て、その空気溜まりが、そのまま燃料パイプに入って噴射装置までいってしまった。

この燃料フィルターには、下にポットがあり、そこにスラッジやらが溜まる構造で、フィルターのシール部を点検した際にドレンバルブからスラッジは取り除いたはいいが、最小限の汚れた燃料をドレンしたのみで、フィルター内のエアを抜くほど燃料を排出しなかった。

バーボンのダブルほどの量をケチったつけか、と思いつつ・・・。

ルナ艇長に電話で、エアが噛んだ旨の連絡はいれておいた。
その後、エアを抜くもエンジンはなかなかかからないので、再度ルナ艇長に連絡すると、「チョッとメールしていくわ」と。

そうこうしてると、みえられたので、改めて夫々のエア抜きをやり、スターターを廻すもかからない。
再度、各所のエアを抜いて、再々のスタート。

艇長曰く、アクセルレバーを押して燃料を多めに供給しながらセルを廻すようと。するとヂィーゼルの深い唸り音が連続的に流れてきた。
夕暮れ時、どんな音楽よりもいい音色と心地よい振動がキャビンのなかに伝わってきた。


2014年2月13日木曜日

燃料系統のメンテナンス

昨年交換した燃料フィルターの締め付け具合が弱かったのでしょう、シール部から燃料が滲み出ていました。フィルターの交換から随分経過してたので、なんでだろうとおもいつつ。

おもいつくのは、燃料タンクに軽油を満タンにした時から漏れ始めたように・・・。
ルナ艇長からベルトレンチをお借りして増し締めしたましたが、どうも滲みは止まらない。増し締めした際は元コックを締めず圧力をかけたままで、それもおそるおそるやりましたので、止まらなかったのでしょう。

一般的には配管等から液体や気体が漏れたとき、漏れを止めるには、圧力を抜いた状態で継手やボルト類を締めるのが標準的な作業です。まあ緊急の場合は、そのまま締め付けて、しのぐこともありますけどね。

で、この前の休みに、タンクの元栓を閉じて締め付けの再チャレンジをやってみました。
今度は、Amazonで探したラバーベルトレンチも準備しての作業です。ルナ艇長のそれとはサイズが違い大き目。それを使い始めたのはいいのですが、なかなかしっくりいかず、結局、ルナ艇長からラバーベルトレンチをお借りして作業を行いました。

最後はAmazonで調達したレンチで増し締めしました。

フィルター締め付けの道具には金属製のレンチがありますが、これはサイズがある程度決められてしまいます。エンジン部分にもオイルフィルターもありますら汎用性の高いものがいいと思いつつ、まあ、いつのもように、どうするか、こうするかと、検討(本当は迷っている)に検討を重ね、写真のそれを手に入れた次第です。

滲みのほう、多分止ってるでしょう・・・。

この作業のあと、またまたいろいろありましてね、それは次回の稿でお話します。





2014年2月12日水曜日

雪のTYC写真・・・

ルナ艇長から送信されてきました、雪化粧、雪見酒ならず、雪のTYC写真です。

冬の、それも雪の日のTYC係留場所もなかなかいいものですね。
流石に、この日はルナ艇長だけでしょう。

週末に雪が降ると、出かけて雪見酒といきたいところです。勿論、そりゃ熱燗でしょう。
皆さん、お誘いあわせで・・・。





2014年2月9日日曜日

かまくら

一昨日の雪で、子供たちが雪だるまや驚くなかれ、かまくらまで作っておりました。
それが、今日の昼のなっても溶けておりません。

そうですね、かまくらのおおきさは、小さな子どもだったら、3人は入れるようなものでした。
多分、お父さんたちが雪を集めて作ったでしょう、芝のうえに。

まだまだ外は寒いですから、明日の朝も溶けてないでしょう、かまくらも、雪だるまも・・・。

我々、子どものことは、たくさんの雪が降りました、それも冬は必ずです。
わざわざ、下駄を持ち出して、雪の中を歩きます、そうすると下駄の歯の間に雪が丸くついて、ついには歩けなくなる。そんな遊びをやった記憶がよぎります。

先日の稿の、忘れていいこと・・・、その中には無いものですね、子どもの頃のふとした想い出は。

多分、かまくらや雪だるまをお父さんと一緒に作った子どもたち、この子たちも記憶に刻んだんでしょう。

雪の降る夜、本当に静かですね、音がしない。それに大好きなのは、つめたい空気の匂いかな。

凍えてます列島

日本列島は凍えてます。

昨夜から雪が降り、今朝方は数センチですが、積もっていました。
午後から出かける用事があったので、駐車場へいくと車のトップは10センチ弱の雪でした。

すみか周辺の公共交通機関、特にバスは正午前にやっと動き始めたとニュースで云ってました。
高速道路や有料道路は部分寸断されていて一般道にトラックなどが入ってきてるので、渋滞が凄い。

海のほうの目をやると、海苔養殖の漁師さんが、海苔網の下をくぐるように作られた潜航船で作業していました。相当寒いと思いますが、いい海苔が収穫されることでしょう。

全国ニュースでは、関東などはもっと大変な様でして都市の弱点がさらけ出されます。しかし雪国のようにズーと続く訳ではありません。弱さって表現もおかしいのかも知れませんね。
ヨットのデッキにも雪が積もってることでしょう。

なんだかだ言っても自然の力にはかないません。
空調機の吹き出し口のしたで、それこそ丸くなって、この原稿書き足してます。上記は昨日書いたものです。

凍えてます、日本列島。



2014年2月4日火曜日

忘れていいかも

人間は忘れた方がいいいこと、忘れてもいいことを沢山抱えている。日常生活の細々したことにいちいちナーバスになることはないのでは、と、阿木耀子さんが書いている文章がありました。その末尾には、そろそろ脳トレのドリルが必要かも、とも・・・。

全文がないと解り辛い話ですが、そのタイトルは「忘れていいかも」。阿木さんが自身いろいろ忘れたことのエピソードを文章にされていたものです。

丁度、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカのCD音楽が横で流れているところで、このブログを書き始めました。

先日、なにやらを忘れたなどとブログに書きましたが、そのあと、阿木さんのこの文章を読みかえしてみて、実はホッとしたところです。
そう云えばある知人は、「人間、忘れないと、次のことがインプットされない」とも云ってました。

ルナ艇長の沖縄スロークルージングではじめたブログも、もう600編を超えています。
その沖縄スロークルージングを終えたルナ艇長から、航海記録の一部となったブログ稿を活字に印字出来ないかと言われたことがありました。それは忘れないようにするためだったんでしょうか。

ブログは忘備のためではありませんが、実際は残りますね・・・。

さて、先日の財布やGPS用のドングル、実はルナ艇長に渡す予定の金刀比羅宮の冊子も・・・、これは本物の忘れものでした。挙句の果てに、艇の帰り際、キーはどこへいったなど、もの忘れもここまできたかと・・・。

的ハズレなことかも知れませんが、ボケとツッコミのバランスの程よさが、ほど良い中、どちらかと云うとツッコミの多くなったきたような世の中ですから、時折、忘れたふりするボケが、いい味、醸し出すかも知れませんね。

阿木さんの「わすれていいかも」、なかなか面白い文章でした。多くをご紹介出来ないのが残念。
さあさあ、あれもこれも、わすれヨッと。

2014年2月1日土曜日

キャビンでミシン掛け・・・

今日は久しぶりに艇にいった。
繕い仕事があり、ミシンを持ち込んで、今日こそ、ミシン掛けをやろうと。

午前中はNPOの会議があるので、それに出席した。ところが会議が長くなり、遅めの昼食のあと、ルナ艇長とニューペックの扱い方など話し合ってると、結局、ミシン掛けを始めたのが15時30分からになった。

今日は、試験的なことだからと思い、ステアリングカバーのマジックテープの張替をやってみた。マジックテープは手芸店で買ったもので、袋から出してみると、どうもいけません。どこがって・・・、接着力で、強さが足らないなーと思いつつ、試しに縫ってみました。

途中でルナ艇長もこられ、テープの接着力の弱さに気づき、これは良くないなー、との意見。長手方向の寸法も短いものを継足すような格好になるので、これまたよろしくない。

ルナ艇長曰く、ホームセンターに長くて、接着力の強いのがあると。幅は広いが、それは切ればいいとも。確かに、手芸店のは使用目的も全く異なる、つまり、粘着力は強いと困るのではと・・・。

そんな、こんなで、今日は1枚分を縫い付けて、テープ材を探し直すことに。で、もって、手じまい手仕舞い。

それから、これ以外にもチョッとした出来事がありまして・・・。
これブログもんやとルナ艇長が申されるものですから、恥を忍んで投稿します。

朝から財布は忘れる、GPSチェックのためのニューペック用ドングルも忘れる。帰り際、艇のキーがどこにいったか、わからなくなる。ルナ艇長宅に忘れてないですかなど電話で問い合わせたり・・・、兎に角、参りました、今日は。

そうそう、写真のミシン、ルナ艇長保有の工業用ミシンの馬力には劣ります。

ステアリングカバーのマジックテープ取り換え作業。
縫製はキャビンテーブルのうえで・・・。