2016年5月16日月曜日

能代沈殿

当初、雨が降るとの予報であったが、それが夜遅くになるとのことで、少々番狂わせになった。まあカテゴリーでいうと沈殿かな。
また朝から、空気は乾燥しきって気温も高い。今日はたっぷり時間があるので、朝食にカット野菜を入れたオムレツを食べる。カット野菜はK山さんが準備されていた。混ぜるとスパニッシュオムレツ風になり、実に美味い。

それから暫くして、青森県の小泊にあるヤンマーの代理店に電話を入れて、インペラーとパッキンを注文した。港のすぐそばにその店はあるとのこと。部品が整えば安心できる。

することもなく、早目の昼食を摂ることになり、K山さん作の野菜カレーを艇内で食べ、午後から北前船情報収集の為、自転車で市内をポタリングする。

はじめに金勇という旧料亭に行ってみた。入母屋造り、壮大な日本建築である。生憎、そこには北前船情報はなかった。その後行った観光協会も北前船情報はないとのことで、図書館でも行けば と言われたので、行ってみると、今日は休館日であった。
残念だが調べるに至らなかった。

一度艇に戻り、夕食にまたもや、街に出かけた。
今日は金勇の横にある「炉ばたたむら」に行ってみた。ここは、大将と若い板さんに新潟出身の女性の3人でやっておられる。いろいろなものがある。山菜天ぷらをはじめいろんな物をいただいた。大変美味いお店で、地元の馴染みのお客様さんが次から次へと来られてた、人気のお店だ。

我々は今日の一番客で、いろいろ注文しながら、北前船のことなど雑談していると、ご親切に大将があちこちに電話をかけて北前船のことを知って人を探し出してくれた。お二方ほど見つかった。所謂、昔、廻船問屋をやっておられた家々だ。

そのひとつに越後屋さんというお菓子屋さんがあることが分かった。
然しこの時間、既にお店は閉まっていた。昼間、ポタリングの最中にルナ艇長が、越後屋と言う名前があるとつぶやいていた、その店である。北前船にハマり、嗅覚が研ぎ澄まされたかな。その越後屋さんは、オリンピック体操競技の小野喬さんの家の前にある。いずれにしても、時間切れだ。

北前船は明日の深浦に期待したいとおもう。どうも匂うな、青森県深浦港は。

0 件のコメント:

コメントを投稿