2016年5月4日水曜日

小木の午前と午後(再編)

朝食にハムエッグとレタス、野菜ジュース、I越女史差入れのペリカンのパンのトースト、これも差入れのイチゴと冷蔵庫にあったチーズにコーヒーを摂った。

食べ終え、富山から来られた2艇のヨットの方にご挨拶した。鼓動を聴きに来られたとのこと。野外演奏会の時は凄いひとが佐渡小木に集まるそうだ。ひとりの方はホンダワラに出会うたびにストレスを感じるとのことでボンベも積んでいた。もうひとかたは、1月でも2月でも素っ裸で潜るとのこと。そんな雑談であった。

海側をみると防波堤を大きな波の波飛沫が崩れ飛んでいる。風は南西かな、艇は子馬のロデオ状態だ。板状フェンダーの一部が破損したので、防水テープで補修。応急処置だから、戻ったら縫い直しなどせねばならない。

昼食の前に今夜に備えて増し舫をする、フェンダーも増強する。天気はいいが、風は相変わらず、唸り声をあげている。そんなに吹かなくてもいいのに、と思うが自然の中のこと、仕方ない。人間は小さい、何も立ち向えることができない。

午後は町の中を2時間位、散歩した。城山という丘に登ると、グランドゴルフ場があり、地元の皆さんが楽しんでおられた。パーティの人たちと立ち話をすると、何処から来たかと問われたので、カクカクシカジカと説明すると、びっくりされてた。

次legの停泊地である新潟について、新潟海洋帆走クラブへメールを差し上げた。メンバーの方より早々に返信を頂いたので、ルナ艇長が電話連絡すると、ご親切な対応を頂く。
この航海では、いろいろな方々に接して改めて学ぶことが多くある。愚生にとって、とてもいい体験になっている。

今日も温泉に入る、それに外食となる。今日など艇食もいいのだが、キャビンの揺れが大きいので、チョット大変かなということでそうした。地元のお店に入り込んで、何か美味しいものを食べよう。

明日も多分、沈殿だろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿