2013年5月11日土曜日

ヨットルナ号山川港より特派員だより

 #12レグ、特派員便りです、本日で、2週間が過ぎました。
アットいう間でしたが、時間的な感覚がなくなり、このゆっくりとした時間の流れが、最高です。(うらやましいでしょう。)そちらの天気はいかがでしょうか?
 こちらの天気は、出港時は、曇りでしたが、8:00過ぎから小雨が降り出し、指宿港前では、風・雨も少し強くなり、指宿港への接岸はあきらめ、予定通り、再び、谷川漁港へ接岸しました。
 2泊3日の桜島、本当にゆっくりした時間が過ぎました。
今朝の離岸時、ふと桜島の山を見上げたら、昨日とは打って変わって噴煙もなく、まるで九州一周の旅が無事に行きますようにと、見送っているように感じました。
 そうこうしていると、再び、開聞岳が姿を現し、後ろを振り返って見ると、櫻島の姿は、ありませんでした。編集長へ ; 錦江湾で、天気の良い日に、桜島と開聞岳が同時に見える地点てあるのでしょうか?
 今は、先日、薄皮向きにせいを出した島ラッキョウにからし味噌をつけて、「さくら白波」の湯割をいただいています。
 谷川漁港の道の駅で、洗った島らっきょを見つけましたが、先日買った島らっきょの半分の量で300円でした。なんか、もうけた気持ち気持ちもしました・・・。本日の夕食費は、予算の半分以下で済んだことを報告しておきます。
Luna sailor k.I
 羨ましい限りですね、ゆったりした時間を感じる、本当にロングに出て良かったですね。ゆっくりと命の洗濯をなさってください。桜島の見送りを受ける、篤姫が江戸城に嫁ぐときのような感・・・。
 さて、錦江湾で、桜島と開聞岳が見える場所は、薩摩半島の長崎鼻を抜けるところではと思うのですが、どうでしょうか。東シナ海へ出たところでも見える箇所があるのかも知れません、いや、やはり錦江湾を出るところでしょう。
 で、島らっきょうに辛子味噌、それに、さくら白波湯割りですか・・・、いいことづくめですね。手をいれた分、旨さは格別でしょう。
 夕食は予算の半分とのこと、結構なことです。今日もブルースカイ艇長とで、その話題。贅沢しすぎじゃないのって。
 でも、まあ、地元の旨いもの食べないと、旅を楽しむことになりませんからね。旨いものを探し、手に入れ、少しだけ手を加えたキャビン料理を食す、あァー、いいでしょうね、ここも羨ましいところです。
 明日から、そちらも、こちらも天気は良くなりそうです。暫く、鹿児島沿岸をお楽しみ下さい。
kurenai k.O





0 件のコメント:

コメントを投稿