2011年6月12日日曜日

第二の母港

 ルナ艇長より、昨晩民宿のオヤジさんに無理を言って、朝食用のおにぎりを作って貰い、今朝早朝5時に民宿発、6時過ぎ久米島、兼城港を離岸、座間味島には寄らずいっきに第二の母港である宜野湾港マリーナに帰る事にしました。
 このところ毎日南寄りの風がかなり強く吹いています、従って波も高いですが、アビームで走れるので離着岸の時に神経を使う事と乗心地が悪い事以外は快調に走ります。56マイルの距離ですが3時半には着きました。
 明日はタイミングを見計らってジブを降ろし修理しなけれなりません。もうすこし風がおさまって欲しいものです。
 いよいよ帰りの事を考える時期になって来ましたが、そちらの方はまだ梅雨の真っ最中ですね。これもタイミングをよく考えないとーーー。
Luna. SK
 お疲れ様です。第二の母港、宜野湾に戻ったこと、安心しました。
キツイ、スターボーアビームですか・・、スピードは6~7ノット、波の高い中でしょうから凄いですね。片手におにぎりと片手にティラー、オートヘルムクルー君はご機嫌如何ですか?
 日本列島の南にある前線の南端の状況が南風を受けやすい状況にあるようですよ。ジブ修繕降下、こちらのように陸風と海風の吹き変わりタイミングって東シナ海はないんでしょうか。こちらのようにはいかんのでしょうね。
 ジブのUVカバーの縫いつけ、工業用ミシンあればいいですね・・・、宅配便で届けましょうか(笑)
 今朝、TYCに行く途中、ラジオを聴いていると、面白い話がありました。「南よりの風」の風について、本来は西南西から東南東の間で吹く風ですよね、でも、ある人の解釈は北風が南に寄るとのこと・・、ちょっと理屈のように聞えますが、そんなことを言う人もいるとか、そんな話題がラジオから流れてました。
こちらは梅雨真っ只中で、なにか鬱陶しいです。今は、南の涼しい風が吹いています。
 宜野湾マリーナの契約は20日まででしたっけ。
Kurenai KO

1 件のコメント:

  1. ルナ艇長
    もう帰りのことを考えるときですか・・・・・。もうちょっとゆっくりしたらどうですか。こちらが梅雨の明けるときを見計らって沖縄を出発するってのはいかがですか。苦労して沖縄まで言ったのですからもっと楽しんでは・・・・。
    宜野湾港マリーナに戻ったのでしたら、1つおいしいものを紹介します。それは山羊汁です。山羊汁の専門店がありますので一度は挑戦してみたらどうでしょうか。お造り(刺し身)もありますよ、泡盛を飲みながら一緒に食べたら最高ですよ。沖縄では高級食材です。最初は匂いが気なりますが慣れたら癖になります。
    それでは次の報告を待っています。
    Bluesky

    返信削除