2011年6月9日木曜日

ルナ座間味に

19時23分携帯メールあり
座間味の居酒屋。久しぶりに強風クルーズホールドのセーリング、タック・タックでクッタ・クッタ。入港上陸してすぐ近くのビーチでスノーケル、民宿でシャワー、そして今です。ところで、この店なかなか良い、うまい。又帰りにも寄りたいとことです。
沖縄の兄貴より

沖縄は梅雨明けだそうです。
丁度、午後連絡したら、西風に吹かれ、クローズホールド(ヨットが風上へ進むこと)でタック(ジグザクに方向を変えて風上方向へ進むこと)の連続とのことでした。
でも上陸して、シュノーケルやるんですから、元気なもんです。また、シャワーして泡盛と座間味料理に舌鼓とは・・・。まあ、無事でなりよりです。しかし、タックのシャレ、どう思います、皆さん。

座間味に位置は、沖縄本島から西へ25海里のところのようです。又ヨットに縁のある島のようです。
地図出典:はざまみナビイHPより


記事出典:座間味村役場HPより
6月5日、5回小松杯ジュニアヨットレースが座間味島の古座間味で開催されました。座間味村はセーリング競技全日本チームの冬季合宿地でもあり、小松一憲監督の名を冠したカップを手にすることはジュニア選手の栄誉。沖縄の将来のヨット界を担う子どもたちの活躍を応援してください。

Kurenai kO

1 件のコメント:

  1. ルナ艇長
    一生懸命楽しんでいることがブログ報告の文面からわかります。座間味は海よし、夜は飲んで食べてよしネェちゃんは綺麗だし楽しい島です。座間味島滞在後は久米島ですか。良いですね~。座間味港かより久米島に行く際に通る座間味島の西端と屋嘉比島の間は西よりの風の際に悪い三角波が立ちますので注意が必要です。静かの時が多いですけど。次の報告を待っています。
    Bluesky

    返信削除