2014年5月18日日曜日

富来漁港着とm氏と再会

金沢より約34マイルのレグ。6-00、m氏の見送りをうけて出港、日本海にしては波のない走り易い海をほぼクローズホールドフルセールで機帆走5ノット以上をキープ。
12-00富来漁港着。
なんと、又もや金沢の福ちゃんならぬ、m氏が岸壁から手招き。難なく写真の泊地に係留出来ました。船でm氏を含む4名で冷麺を食し、m氏の車で付近を観光、温泉まで送って頂きました。
全く、感謝、感謝、です。

m氏曰く、ヨット乗りは絶滅危惧種であるそうです。即ち好んで苦労をする人が少なくなってしまったとの事。

LUNA SK


m氏、再び現れて、いろいろとサポートしてくださるとは・・・、ルナK艇長の人柄もあるのですね。また、皆さんの冒険心への賛美と。

しかし、凄い人ですねm氏は、好んで苦労する人たちをサポートなさる。継続して実践すること、なかなかできないことですよね。絶滅危惧種、この表現も面白い。

ロングクルージングの醍醐味のひとつは、その土地の人たちとの出会い。一期一会の旅でしょうか。

夜の居酒屋へくりだすのも、そのひとつ。それに、土地の空気を吸いながら、酒など傾け、わかるような気がしますね。

さきほどTV番組で、石川県は油揚げが有名だと紹介してました。石川県には浄土真宗の信者さんたちが多くおいでになり、精進料理に使われることからで、その消費は大変多いとのことでした。

能登北上、これから、どんな人たちと知り合うのでしょう。

kurenai




0 件のコメント:

コメントを投稿