2014年5月17日土曜日

アルバトロス帰港

アルバトロスが、伊勢から戻ってきました。
H艇長は日焼け顔で、元気な姿での帰港でした。

わたしはキャビンでウトウトとうたた寝してる最中の帰港でして、全く気づきませんでした。
実は、午前中、そろそろ帰港ではとメールを入れたところでした。
今日の播磨灘は心地良い風が吹いてましてね。その風に包まれているのでは、とメールに書いたのでした。

案の定、海峡を越えるところなんざ、一番いい風だったと云われてました。

それから、勝浦で数年振りに同じ場所にて、88歳のセーラーと再会、偶然なことで驚いたとの話をうかがいました。
このセーラーは、自炊派とのこと。土鍋でご飯を炊くそうで、今回はとんかつをご馳走になった由。その前は、漁師さんからもらった鯵を寿司にされて、それをよばれたと。

それもこれも、勿論キャビン料理。冷凍庫などもソーラー電力を利用、充実しているようです。

88歳のシングルハンダー、30フィートのヨットを自身の使い易いようにしているそうです。
ドジャーも日用品を応用して作りこんでいるとのことで、ご本人は洒落で「ドウジャー」ですって。

あちらこちらに、様々な工夫がなされているとのことでした。
またシングルハンダーのトイレのやりかたなども教わったとのこと。それはどんなデザインかって?それは・・・。

今回のクルージング、伊勢を目指された、紀伊半島の南岸は、波が高かったとのこと、黒潮が北によってきてるようとのこと。

港に座り込んで、いろいろな航海話をうかがいました、H艇長もシングルハンダー、もの凄い人ですよ。

ホームポートのアルバトロスの定位置

0 件のコメント:

コメントを投稿