2021年8月8日日曜日

いまどきの若い者は・・・ver-1

いまどきの若い者は・・・、紀元前のギリシャ、ローマ時代にもその言葉があったとか。

あっというまに、東京2020オリンピックの閉会式となった。開会以降16日間、オリンピックに魅了されたひとりとして、
「いまどきの若い者は・・・」、凄い、苦しい努力をやってのける、どうしたら出来るかを考え、出来るまでやるなどなど、愚生の語彙力では・・・、素晴らしいのひと言でしかない。
勿論、卓球、セーリングや飛び込みなど多くの競技には40、50才台の選手も参加されておられた。

いろいろな意見がある中で開催され、それが今、幕を閉じようとしている。33の競技、339種目に11,000人以上が競った。選手個々は悲喜こもごも。
組織関係者並びにボランティアは縁の下で力を発揮、大きな役割を果たされた。
無観客ゆえに。映像の力、技術力などを随所にみることができた。

どうしたら出来るかを世界に示したオリンピックだったように思う。評論はそれ、実践することを理解することが大切では。
いまどきの若い者は、数千年来、使い続けられてきた言葉も・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿