2016年7月6日水曜日

leg60周参見〜和歌山マリーナシティー

周参見港を5時に和歌山マリーナシティーに向け出港する。港内でセイルを揚げる際に、ポカミスを数度やる。ニューペックはマウスが故障、コックピットでの100%操作ができないので
今日は気をつけないと思っている矢先にトラブル。色々チェックをやる。結果として何事もないようだ。昨日、H部さんにルナ艇長のトラブル履歴を話したばかりだった。然しまあ、師匠・教授の真似をここまでやらなくても・・・、こう書くと叱られるか。まあいい経験だ。マッカランは炭酸で割るのが美味い、勿論、氷などいらない。

今日の海域は潮加減がいいのか、プラス速度がある。今のところ、波は静か、風はさっきまで北からいい具合に吹いていたが、今は南からで、クウォータリ。7ノットは出てる。
こちらは塩加減の方だが、朝、ゆで卵を2個作った。随分前に買った卵、常温保管について、H部さんに聞いてみる。
曰く、食べてみて、ピリっとしたら具合が悪いと。いい具合に茹だった黄身から食べてみたが、ピリっとはしなかった。結果はあと2時間後か。

先ほど、この航海でづっと付けてた雨避けと防寒用のビニールオーニングをたたんだ。随分、役にたってくれた。あちこち、補修だらけ、潮まみれ。

日ノ御埼灯台を10時過ぎに通過、この付近にはホンダワラ、ビニール等が潮止まりに多く浮いている。左舷にLNG巨大船がアンカウリングしている。阿南市、雲に覆わた淡路島と友ヶ島水道、沖の島、地島等が視界に入る。南下しているヨットも見える。ただいま紀伊水道を航行中。
まあ、ホンダワラの多くこと。色は関西カラーだ。

14時15分に和歌山マリーナシティーに着いた。
ルナ艇長とH部さんには乾杯をお待ちいただき、艇を水洗いする。
乾杯後、H部さんホンダワラ落とし。なんと、ビニールとホンダワラがぷかッと浮いてきた。
目と鼻の先のマーケットで和歌山産バレンシアオレンジを買い、黒潮温泉で湯に浸かり、夕食を摂る。艇に戻り、H部さんのブルゴーニュワインを頂く。このワインが上手い。
ルナはクーラーの準備を終えた。明日は4時出港。

0 件のコメント:

コメントを投稿