2015年6月6日土曜日

やっとこさのオイル交換

懸案のオイル交換をやった。ついでに燃料の注油も。
オイル交換ではいつもルナ艇長のチェンジャーポンプをお借りしている。予めエンジンを起動してオイルを温め粘度を低くして抜き取るが、今日使ってみて改めて解った、何とも吸引力が凄い。最後のオイルは凄い音、そう、バリバリ、ドカンって感じで抜き取られていった。

今回はオイルフィルターも交換したが、このフィルター、前回のより少々でかい。Yさんはこれだと云われるもルナ艇長曰く、これは旧品だな、と。前々回のそれと比べると、今回のは中型になる。フィルターの大きさとは関係ないが、100ccほどオイルを余分に入れといた。

その他作業として、ステアリングを180度反転変更することと、先日交換したスターティングモーターのスイッチ取換えとがある。しかし、今日はあいにく午後から用事があるので中途半端に手が出せない。よってオルタネーターのベルト調整で留めた。

来週末はHヨット協会の定例行事、アンカーレッジランデブーで小豆島へ行かねばならないので、それらの作業は次の週末になる。
ステアリング反転作業はオートヘルムを外したりで結構手間がかかるが、来週末、湾でアンカーリングしたあと、時間があればやるかな。

今朝から大半のヨットが淡路島へ行き、泊地はがらがらだ。午後、ルナ艇長が用事から戻られたので、ポンプをお返しした。
愚生は15時過ぎに用事があるので、帰り支度をしていると、Oさんが来られて、またまた面白話をされる。うかがいたいが、今日は時間がない。よって続きは次回のお楽しみだ。

オイル交換用のポンプだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿