2015年6月30日火曜日

行事申請、いつもの綱渡り

なんとかNPO法人登録を終えた。

この法人登録には制限等があるので、理事長へ報告をすると、以前に登録をやったとの話。そう言えば、あったなー、と思った。仕組み的には重複登録が出来ないようになっているので、何かあればサインがでるだろうとおもい登録を続けた。

インターネット登録のフォーマットには文章記述制限が2000字とか1400字などとあり、それが6項目位ある。つまり、法人設立の目的、経緯、活動記録、重点施策などを書かねばならない。結構手間の掛かる内容だ。

行事申請の為だからとおもい、続けた。これで、重複登録となったら、なんの意味もないなーとおもいつつ、何とか仕上げた。
で、最後のキーを押すと、差し戻された。えっとおもい確認すると、文字数が多すぎるとのこと。その項目を改めてチェックして、編集しかえる。凄いのは、文字数が1文字単位で表示される仕組みだ。やはりお金のある財団の仕掛けは違うなーと感心する。

再び最後のキーを押すと、登録受付のサインがでたのでホッとした。では昔の登録分はどうなったのかなーとおもいつつも、ここはひとまず安堵。

次、本命の行事申請のためのパスワードを入れたが、これがうまくいかない。何度かトライアルした末、アクセスはあと1回とサインが出るではないか。これはいかんとおもい、再び財団へ相談メールを入れた。時計は深夜タイムを過ぎていた。

さてさて、本命の行事申請は今日の17時が締切だ。まあ、いつもの綱渡り、これは、この年になっても変わらないなーと、こんな場面で自問自答。

そうそう、今日はハンカチを忘れてしまった。

0 件のコメント:

コメントを投稿