2020年8月13日木曜日

ハガキを楽しむ

どこもかしこも外気温は高い。
午後一、はがきを買いに郵便局へ、そこで風景印を押印して貰うも時間を要した。多分、この郵便局では珍しいことなんだろう。
元同僚の皆さんたちから頂いた暑中見舞いを残暑お見舞いで返信、それをなんとか仕上げたけど、ポストインが30分ほど遅れた。よって収集2号便に間に合わず3号便となる。まあ風景印の日付だから大丈夫・・・。

思い出したけど小樽への北前航路往復の時、寄港地の郵便局を訪ねては、はがきを買っては、風景印の押印を頼んだ。そのなか函館では、初夏だけどサンタクロースデザインでいいかと・・・。残念だったのは伊豆大島の郵便局の風景印だ。丁度、局員が店じまいして出てきたところだったので無理を言う訳にもいかず購入は断念した。なお押印したハガキの殆どは差し出した。

そういえば、友人の山彦Mさんは山行の度に写真ハガキを郵送してくれる。彼らパーティーの山行はヒマラヤ山麓を含めて、ゆうに百山を超えているゆえ、その発行数も同数。それをパーティーメンバーplus alphaに差し出すのだから、その枚数たるや・・・。
そのハガキを途中から頂くようになり、そのたんびに山行内容とか、パーティーの山頂制覇の爽快感溢れる写真を目にする。それにもっとハガキや手紙を使ってやーって、合図が聴こえるようだ。

旅の途中での風景印のハガキ。ちびギャンたちとのアナログ交信のハガキ。e-mailはちょっとダサいなって時代がいつかおとずれるかも知れない。それまでハガキを楽しむ、漢字の葉書も味わいがある。

添付URLは都道府県別の風景印。多分これ以上あると思う、なぜなら今日の押印局のは無いから。https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/fuke/

1 件のコメント:

  1. いいですねぇ~アドレスが郵便局名になってて。美しい印影です。僕はただ今、葉書準備中で、まだ完成しておりません。ここんとこ、GoToしてます。

    返信削除