2017年12月9日土曜日

古民家のお祭り

今日は係留地近くの古民家のお祭りだったので、少しだけお手伝い。レコード係をかってでる、それも勝手に。流す曲はルナ艇長リクエストのシャンソン。ステレオとレコードの組合せで流れる音色がなんともやわらかいというか、ノスタルジックでとてもいい。

お昼は、炊き込みご飯とお味噌汁に緑茶付きをなんと200円で頂ける。全てがとても美味しいのにびっくりした。花より団子かな、やっぱり。

外では餅つきがはじまっていた。のぞいてみると以前、愚艇にお乗りいただいた婦人会のみなさんが、つきたてのお餅を丸め、みなさんに振る舞っておられる。つきたてのお餅の塊は、ご婦人たちの手にかかり、定番のきな粉とあんこ餅に変身。みなさんは炊き込みご飯と味噌汁の作り手でもあるので、とても美味しかったですよとお礼を申すと、もう一皿お餅をと、なんと二皿も頂いてしまい、お腹一杯になった。

そういえば、皆さん缶バッチを胸につけておられた、これ愚生デザイン。

リニュアルした蔵の中、
昔のステレオからシャンソンが流れる。
勿論、33回転のLPレコード。 
餅つき手元シーン。 
もち米を蒸しているところ。

0 件のコメント:

コメントを投稿