2017年12月30日土曜日

日の丸セーラーズ

昨日、日の丸セーラーズのレポートがJSAFから送られてきた。
テーザー級、470級、RS:Xウィンドサーフィンの世界選手権など、若いセーラー達が活躍している内容が書かれている。記載は日の丸を背負っている面々のこと、なにより頑張って貰いたいとおもう。

セーラー達の楽しみ方は様々で、昨年、北海道の江差で出会ったレーザー級セーラーは中学校の校長で、欧州までレース遠征すると愚艇のキャビンで話されていた。ティラーだけは愛用のものを持参すると言っていた。つまり、ティラー1本で勝負する訳である。
先生の車で、江差の丘の上の風呂屋まで送って貰ったことを思い出す。

小樽のKさんはアメリカスカップ、アドミラズカップなど多くの海外レースで戦い、太平洋を2週間という短時間で単独横断(確か世界記録・・・)などを経て、今は運河のボートなどの活動に関わっておられるとか。
そういえば、対岸の自宅からSUP(Stand Up Paddleboat)で通勤してると仰っていた。そのことをNaikai Ocean Yacht Club 会長のSさんに話すと、いい地域活動をおやりだと申されていた。

日の丸セーラーズ、ジュニアからシニアまで日本中に大勢いる。レーサー派もブルーウォーター派も。
今年も明日を残すまでになった。


0 件のコメント:

コメントを投稿