2021年1月20日水曜日

大寒

今日から大寒、これから2月のある頃までは、寒いのだろう。
朝から艇に出向こうかと思っていたが、外気温1℃とあるので一度考え直そうと・・・。
また、研修資料の作成がどうしても気になるので、そちらを優先させる。また仕事の延長で、Hさんに頼まれた支社長へ囁こうと思ったら、携帯電話が、Rさんのデスクの上で充電されたままにあることに気づく。まず、そのことをメールすると直ぐさま女史から返信がある。「充電ステーションをご利用いただき、ありがとうございます云々」と・・・。ユーモアセンスもいい、長けている。ご主人は英語圏、その影響も・・・。

午後、山彦Mさんから郵便が届く。なんだろうと、早速、封をきると新聞等の切り抜きコピーが入っていて、それも多岐に亘った情報に驚いた。
デジタル情報はこれで仕方ないが、なんと言っても、こうした印刷物がいい。
先日、斎藤孝教授が、教科書のデジタル化についての考えを述べておられたのを拝読した。その記事はスクラップブック(ファイル)に残した。

同封の手紙には、「「新聞記事要らん」とおっしゃると思うが」と、あったけど、いやいや、全くその逆よ、とメール返信した。
いただいたどの記事も興味深いものばかりで、その中、「今年、人間はどこまでいけるか、以下10項を経て、次の世界へ。」で終わるがあって、この10項はなんとも味わい深くて、頷くばかり。

夕方、寒いなか外では、子どもたちは元気に飛びまわり、力一杯遊んでいる。おもうに小学校低学年は遊ぶことに尽きるのではなかろうか。そこから学び、次に活かす、無意識に。

大寒、きくだけで寒い寒い・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿