2017年7月24日月曜日

京都も暑い・・・

四条通り到着した頃は、祇園祭りの後祭の最中、御旅所では、八阪神社の三基のお神輿が、還幸祭を待っている。

旧知と久々に会い、その老舗での仕事の打合せのあと、食事しながら続きをということで、祇園の方へ歩く。
四条通りを含め付近の道路はまだ封鎖中で、特に四条通りは長刀鉾、山鉾巡行のために90度曲げた各信号機を、ロープで引っ張り、元どおりに復旧するところだった。これも祭りの風物詩なんだろう、それを目当てに観光客が作業風景を撮影する。よって歩道は人で溢れ、歩くに歩けない。山鉾の90度辻回しは見れなかったが、信号機のそれ、面白い風景を見せて貰った。

御旅所にはお神酒を入れる瓶子が並べられている。普段の白の瓶子に、ひと際目立つ青色のものがあり、うかがうとこの老舗が提供する瓶子だと。

こんな機会でないと、出会へない風景。
お土産に長刀鉾のちまき、それに八阪神社の月鉾の絵をいただく。長刀鉾のちまきは玄関に置き、月鉾の絵は書棚に置いた。
とても嬉しかった。

京都、やはり暑かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿