2021年9月12日日曜日

昨夕の続き。

昨日のブログにアップしようと思った写真と追記を・・・。このアンカーリングミニクルージングは金曜日の夜に決めた、最終出港を決定したのは土曜の11時30分頃だったかな。それと、今回のは単なるクルージンではなく、ある電池のテストで、どちらかと云うとこれがメイン。
それと艇の食料在庫一掃も・・・。

到着と同時に愚艇の水タンクが空になる。2つあるタンクのうち、1つが空になっていたのは解っていた。いつもならその時に補給するんだけど、実はタンクの切り替えバルブのチェックもあり、そのうちとおもっていたら、こんなことになる。この水は飲料用ではなく食器洗いなどのもの。
いずれにしても愚艇の洗い水在庫ゼロ。

ルナの水タンクは満タンなのでシャワーを浴びる。汗を流すとなんとも心地いい。その後ビールで乾杯、これ、なんとも美味い。
係留したポンツーンは陸と完全に遮断されていたので、上陸するならテンダーがいる。よってこれもアンカーリングやなーと、ルナ艇長が呟く。

夕焼けはどこでみても美しく、多分、説明などは・・・。こうして泊地でみるのもなかなかのもの。

夕食はルナ艇長調理のカレーで、いただく頃には暗闇となっていた。食料庫に確かワイン1本在庫ありとおもい、それを見つけて、ルナロゴ入りワイングラスに注ぐ。初秋の夜長、砂浜に打ち寄せる波の音と静かなジャズが流れるルナのコックピット。ボトル半分ほど残して散会した。
これでワイン在庫ゼロ、ルナのカレー在庫もゼロ。

愚艇に戻る時に観た三日月、これとても綺麗でした。三日月は旗本退屈男・早乙女主水之介のそれに似てたな。退屈男、知らない人、多いだろうな。

説明はいらない、

と思う・・・。

ルナのギャレーで調理中のルナ艇長、
WaikikiYCのTシャツ姿。

間違いなく美味いカレー&ライス。

0 件のコメント:

コメントを投稿