2020年1月9日木曜日

ヨットの冬季整備

春の嵐も去り、今日はいい天気で、なんとなく過ごす。
昨夜はいろいろなニュースがあったので、少々寝不足気味。

理事長から最終四半期のNPO行事のメールがある。寒い時期でもあるから、一部の行事を変更をするとの連絡。となると、冬季整備の時間ができるので必要なら艇泊でもしながら喫水線より上部をぼちぼちとやれる。まずはライフラインのネット取り付け、ハッチのピン抜き、ヘッド、エンジン周りなど、あれやこれやと整備メニューは豊富。

友人や知人たちから、ヨットとは優雅でいいですね、と云われることがあるけど・・・、
シーズン前には、喫水線より下部の整備が待っている。クレーンで艇を上架して、船底の掃除のあと補修や塗装など、ツナギの作業服のいでたちで・・・。
以前、ルナ艇長に艇を持つと大変よと云われたことがある。それも買ってはどうかと勧められ、決断した後の話で、まさに、あとの祭り。
でも、好きこそ物のなんとかで、メンテナンスも年々上達・・・。見方をかえれば、ツナギ作業服のいでたち、での艇整備、これも優雅の類かな。

0 件のコメント:

コメントを投稿