2019年5月3日金曜日

やっぱり好きなんだよね鞆の浦

昨日の鞆の浦の実況は昨日のblogの通りです。
で、やっぱり好きなんだよ鞆の浦ってことになり、もう一晩お世話になる。
渡船の社長へその旨をお願いすると「ああ大丈夫、弁天二号は南のポンツーに係留するから、好きなように係留場を使うように、空いてるアンカーロープも使ったらいいよ、とのこと。とても、ありがたかった。社長の弁天二号の操り方を見ているとシーマンシップをモロにみさせて頂いた。

正午、昨日お休みだった、お好み焼き屋さんへ昼食にいき、鞆の美人女将に再びお目にかる。1年ぶりの再会となる。
既に女性のお客さんが2人いて、その方々とも会話を少し楽しんでいると、そのお客さんがキャンピングカーで来たのかと問われるで、海から来ましたと話すと、へーって感じだった。鞆の町を歩きながら、夕飯の食材を買ってそのあとは自由行動にした。
Sさんは町を散策すべく島のなかの方に消えた。渡船を待ってて、その出港1分前に、愚生の上着のないことに気づく。直ぐに乗船切符を分割して貰い、来た路をトボトボと探しに歩むも結局見つからず。

で諦めて、渡船場に戻ると、たまたま渡船出港時間迄、10分あったので片道5分間を探すも、なかったので諦めて渡船場まで戻ろうと、180度方向転換した10mほど先の路傍の石の上に、Choral Blueの上着があるではないか。これなんとも運命的かと・・・。鞆の浦の物語ができた、そんな感じだった。

上着も見つかったので、安心して国民宿舎のお風呂にどっぷり浸かる。
そのあとコックピットでビールを飲みながら話で、ルナにカメムシが住み着いたとの話題から、いろいろな話題がうまれる。

明日は高松、今夜も酩酊・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿