2020年3月8日日曜日

バッテリー&メンテナンス

バッテリー不調で液の補充や充電などおこなっている。昨日のオルタネーター回転用のVベルト交換等々もその一環。昨日、帰り際に微弱電流を流して充電するようにして、ルナ艇長へも時々のチェックをお願いした。
一方でM艇長曰く、それは無駄であると。微弱電流は充電器を操作する電流となっているゆえで、主たる要因はサルフェーションだろうと。昨夜、それについて調べてみる。やはり、PbSo4の影響で間違いはないようだ。その主対策とそのあとのメンテナンスの持続方法などを整理、パルス波の力も要るようだ。メーカーに問い合わせ改修の準備を進めることにした。よってルナ艇長にバッテリーへの給電を外していただくようお願いした。
バッテリーは、できるだけ長く使わなければならない。それは何より環境関連のことと、何より本体はとても重たい、またコストも・・・。
このバッテリー&メンテナンス、長いことテーマから外れなかったけど、なんとか先がみえてきた。昨夜はNOYCの事務局から電話があったりで結局寝るのは遅くなった。
今日は今日でお昼からのちびギャンたちの相手役の任ゆえ、はやばやとブログをすませておくことに、と言ってもアップは遅くなった。

0 件のコメント:

コメントを投稿