2020年3月7日土曜日

メンテナンス

10時前にTYCに到着。その前、9時過ぎにルナ艇長へサポートのお願いを電話する。10時過ぎから、ビミニトップを取り付けて、ドジャーとの間の天幕の型取りをする。
始めのうちは風がなかったので、薄っぺらい型紙シートはさばき易かったが、風がでてくると・・・。その風がでてきたので、ALBATROSSが早々に出港した。TYCで一番出航回数の高い艇である。

この前、エンジンルームを確認した時に、オルタネーターのVベルトが緩んでいた。丁度、Sさんが来られたので、その調整をSさんにお願いした。作業を始めるとベルトの破損部を見つけてくれたので、以前、北海道から太平洋を南下する時に整備を手伝ってくれた東北ヤンマーのエンジニア推奨のベルトと交換することにした。気になっていたので、これで安心である。

その両方の作業を大方終えて、時計を見ると13時を回っていた。天幕と併せてビミニトップのカバーの型取りもいるので、それも手を付けることにする。
3人寄れば・・・で、カートンを用いてのカバーの型取りがいいだろうということになり、ルナ艇長がご自宅よりカートンを持ってきてくださる。その型取りを終えたのが14時30分。ルナ艇長とSさんのお昼ご飯を抜かせてしまった、なんとも申し訳なかった。

愚生は15時過ぎには所用で別場所へ向かわねばならず、片付けをやっているとALBATROSSのH艇長が戻って来られた。14時過ぎまではいい風だったよと申されていた。

朝から皆さんにお手伝い頂きメンテナンスはかなり進んだ。けど、お昼ご飯を・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿