2020年3月13日金曜日

バッテリーメンテナンス

午前中、バッテリーのメンテナンスを行う。ルナ艇長と、バッテリー管理は難しいなどと話しながら作業をする。
回復剤を0.5gづつ各セルに入れる。トータル12セルあるので、ここ入れたかなー、とか言いながら作業を終える。そのあと、パルスチャージャーも取り付ける。ここでは陽極と陰極を間違えてはならないから確認しながらターミナルに取付ける。

昼食の後はバッテリー液の比重測定を行ってみる。計測器のスポイドから検査液がこぼれ落ちてしまうので測り辛い。
何度試みても漏れるのでメーカーへ問い合わせるとやはり欠陥品のようで、現品を送ってくれとのこと。
パルスのほうはみえないけど、仕様通りに作動しているだろうな、多分。

昔から機械部品などを触る時は素手でと教えられてきたので、どうしてもそうなってしまう。メンテナンスで保護の必要があってもついつい素手になる。今日のメンテは機械ではなくバッテリーだから、どうしても液体にも触れてしまう。計測器があんな風なので、気をつけていても触れる、その液は希硫酸なので手のひらがガサガサしてくる。薄手袋があるのに・・・。まあ仕方ない。
バッテリーメンテナンス、ここしばらくは続くであろう、多分。

左側が比重計スポイドで、
バッテリーにある細線がパルスチャージャー。

0 件のコメント:

コメントを投稿