2013年4月8日月曜日

Kurenai & Luna上架整備#3

Kurenai & Lunaの上架整備状況#1です。ヨットのメインの整備は船底塗装ですが、いろいろとメンテを施す部分もありますので、作業は多岐に亘ります。ルナより2日遅れてくれない丸を上架、その後は同じ時期での整備です。
 ルナ艇長、ブルースカイ艇長、Iさん、かざ艇長のお手伝いを受けながら、何とか完了しました。
本来は1年周期で上架して整備します。ルナは3月~4月にかけて整備を行いその後、春のクルージングに出航されます。毎年のパターンです。
 実はKurenaiは1年10ヶ月振りのメンテナンスでした。足かけ2年目の上架・・・。
写真は上架後のハル(船のボティー)の掃除を済ませ、塗装を行ったところを写しています。
 掃除前の写真はお見せ出来ないくらいの汚れようでした。多くの海の幸?!がくっついてました。
その塊などは、整備#2のブログでご紹介します。
このような格好で仕事をやります。
塗装中、目の中に塗料がはいり痛いのなんのって・・・。
鏡をみながら慎重に取り除きました。たまたまメガネを外しての作業中でした。
スターンからの全体の状況です。
Iさんは最終仕上げのワックス処理をやってくださってます。
本当に助かりました。
くれない丸のバラスト部分です。
ご存知、ルナ登場。
Kurenaiより2日早く着手、全てを終え着水を待っています。
月末にはロングクルージングへ出航予定です。
Lunaのスターンからの「絵」です。
ハルの肌はすべすべです。
スクリュー手前の孔は以前ブログ紹介しましたが、海藻がスクリューに絡んだ際、取り除く孔です。
コックピットから、手長鋏でカット出来るようになっています。
ルナ艇長は既に整備を終えてますから、このような服装です。
整備中は私と同様にマスクとゴーグルで保護しています。
この写真はクレーンで吊り上げているところです。
それらは次回のブログで。

0 件のコメント:

コメントを投稿