2013年4月22日月曜日

ヨット上架整備のお疲れさん会

 週末は、3艇の上架整備のお疲れさん会の小宴を行いました。当日ルナ艇長と打合せをすることになったSさん合流。
 小宴メインディッシュ、いやメイン盃(グラス)と云ったほうが良い・・・、要はお酒メインでして、
ルナ艇長ご自慢の日本酒、これは倉敷と鳥取のそれです。両方ともルナ艇長に関係あるところで作られたものです。倉敷のそれは親戚の歴史ある作り酒屋の酒蔵から。
 両方とも、冷やで飲むとスルリと喉を潤しながら五臓六腑へと利いてきます。
あとは芋焼酎のお湯割り&ロックをほぼ一升を飲まれ、加えて金麦とウイスキーロックなど。
 残念ながら日本酒とKさん持参のNapa Valley2006年赤ワインの写真を写すのを忘れました。(いつもながら、一番大事なことを忘れてしまう)
 サイドメニューとしては、ルナの名物3K料理の進化を考え、鯖缶・野菜・柚胡椒・ポン酢鍋、それにキャベツ&アンチョビ炒めと、ジャガ+スパム炒め&黒胡椒。つまりキャベツのKと黒胡椒のKをもじったもの。勿論、これらは缶詰主体ですから、Kは缶詰のK。
 「詰」まるところ、缶「詰」料理の実践でして、これらを囲み上架整備お疲れさん会と称してワイガヤをやった次第、小生の缶詰料理に付き合って頂いたってことです。
 そこからキャビン夜話になりまして・・・、気がつくと23時30分、そこで半分の方々が離艇。そのあと24時30分まで残り3名で。なお、この日のキャビン夜話の内容は後日また投稿。

鯖缶鍋 with liquor

その他缶詰類、勿論鯖缶も。
特等席でくつろぐIさん、いつも冷静沈着です。
食事を済ませJSAFの運営について、質問中のルナ艇長です。
腕組んで聞き入ってるブルースカイ艇長。
それを聞き入る、Sさん(JSAF役員)とアルバトロス艇長。
この頃のドリンクは焼酎になってます。




0 件のコメント:

コメントを投稿