2020年2月22日土曜日

本番

朝から雨模様なので、早めに家を出て、行事会場のホテルに向かう。
理事長も同時刻に到着、先ずは主催者のMさんへ挨拶をする。Mさんは準備等で超多忙、喫茶室でコーヒーでも飲んでてと促されたので、そうさせていただく。

そうこうしてたら、事前打合せのメンバーが揃うも、約1名遅れた。あとで話をうかがうと、どうも、お大勢の方々を連れて来られ町中見学などなさっておられたようだ。でもまあ、事前打合せも、1分少々で終わる。大人の集まりゆえ阿吽の呼吸ってやつかな。

副知事、衆議院議員、県議、市長、議会議長等々のご挨拶に続き、小説家先生(弁護士で大学教授)とH大学副学長の講演。で、最後にパネルディスカッション、モデレーターは副学長で、8人のパネラーをうまく誘導され話を引き出させる。理事長と愚生もその一員として、約2時間、演壇で・・・。

終わってみると、とても有意義な時間を過ごすことができたように感じた。また、ここにきて、新たな人脈も。学ぶことに年齢はないなって思ったりもした。
そして何より、主催者のMさんと坂越のまち並みを創る会の皆さまへ感謝感謝。

内容等については次のblogにでも・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿