2020年6月3日水曜日

ドジャーの・・・

年月の経ったドジャーのビニルフィルム部の汚れ落としは、洗剤などを使っても透明度を改善するに至らない。メガネが曇ってるのと同じでセーリング中はスッキリしない。小樽クルージン時に立ち寄った港でクリンビューを購入して汚れを拭きながらなんとか凌いだことを思い出す。

先日、Cさんに現物をみてもらいながら相談すると、紫外線による変色はないので、取り替える必要はないよ、専用のクリーナーがあるから試したらと、スタッフに持って来させようとしたが在庫切れだった。
その時、代替品を教えてもらっていたので、今日、それを買いにリアル店舗に行く。たまたまバーゲン対象となっていて、通販で売られてる同品より25%も安かった。

それを使い2時間半ほどかけて汚れ落し作業をやる。作業台があれば徹底的にやれるのだけど、そんなものはない。作業姿勢は、それこそ床に雑巾掛けをするがごとく・・・。終わった頃には足腰痛くなる。
まあ、あと一、二度、このクリーナーと、もうひとつ、超微粒コンパウンドクリームを使うことで、更に透明度が増すだろう。
こうした楽しい仕事は、一度で終わらせてはもったいない、なーんて、強がりでも云わないと・・・。

ドジャー・・・。

1 件のコメント:

  1. 私はコレが嫌でオーダーメイドのハードドジャーには強化ガラスを入れました。車でも窓ガラスは視界良好でもヘッドライトのポリカーかアクリルはすぐに濁っていきますので、、、。以前はソフトドジャーを使用してましたが、磨いても1年もするとまた曇ります。安井

    返信削除