2020年6月12日金曜日

朝から艇で作業・・・

今日は梅雨の合間の曇り予報、ゆえに予報があたろうと外れようと、朝から艇に出向く。
朝から艇での作業とは、レインフライ(天幕)のヒネリ部品を10数個取り付けるもので、これを終了させると、一応のことが完了。
移動の道中は小雨模様、到着すると曇りになり、そののち、佳境に入った頃は日差しが強く風も止まり、酷い目にあった。

製品にシワをださないように、1個加工したら、一度、天幕を張って、印を付けて、天幕を外して、また1個加工して、天幕を張り、印をつける。それを10数個繰り返した、それも昼頃は炎天下、とてもじゃないけど・・・。

この繰り返し仕事を終えてキャビンでひと休みしていると、パルピットをドンドン叩く音がするので出てみるとM艇長が出勤されてきた。そこで、カクカクシカジカ・・・と、立ち話。その中、なんといってもバッテリーのサルフェーション除去装置の元電源が切られていたのに驚き、残念だったと話すと、M艇長自作の除去装置を使わせていただいているので「エッーなんでやねん」と。
早々に「スイッチを切らないで下さい」と、電源ボックスにメモを貼り付ける。まあ、また一からやればいいことなので、大したことではない。

今日の成果は写真の通り。ポンチ打ちに結構苦労したけど結果としては・・・楽しんだ。

メーカーブランドタグが両サイドに付いている
作業風景・・・。
型抜きポンチの切れ味・・・。
カッターの世話にならないといけない。
ヒネリが全て取り付いた状態。

0 件のコメント:

コメントを投稿