2017年8月31日木曜日

欲しかった酒器

前からずっと欲しかった酒器。
昨夜、知人からのメールに、それを送ったとあり、今朝早くに届いた。
紐と包装紙を解き、箱を開けると、織部の三点が入ってた。色あいがとてもよく、手触りは勿論のこと、少々酩酊しても滑り落ちないよう、素地のざら肌を活かすデザインに、作り手のおもいも伝わる。うかがうと、注ぎ口からは、決して酒が、垂れることはないと。

片口の酒器、やっと手に入った。
以前にいただいた佐渡の北雪を注いで楽しみたい。白菊の大鉢も一緒に送っていただいたので、それに煮物を盛り付けていただくと、酒もすすむことだろう。また、誰かたづねてきた折は、大きめの盃に、日本酒もさることながら、まえ割り焼酎とか、案外、ワインなんかも・・・。まあいずれにしても、器の威力を発揮することだろう。使わないときは、箱に入れ、大事に保管しよう。いあ、保管箱に入れる間もなく、使うことになるだろう。

然し、とてもヨットには持っていけない・・・。

たち吉のデザインと作、流石である。
また日本の伝統色の保管箱もとてもいいので、
棚に置くとインテリアの一助となる、そんな色合い。

2017年8月30日水曜日

ヨットレースの準備

ヨットレースの準備が夫々行なわれている。
愚生の方はその一環で、今日は資料など作成する。昼ごろ理事長から電話をいただく。内容はケーブルテレビ局の取材依頼があるとのこと明日は記念品が届くとメーカーからメールがきたので、それを受け取り、チェックなどせねばならない。

繰り返しのレースなので、極力標準化しているが、その標準化したアイテムに誰かが対処せねばならない。レース開催日の前日まで準備は続く。

2017年8月29日火曜日

陶磁器のまち

1300年の歴史ある陶磁器のまちを訪ねる。
昼食にうな丼をいただき、仕事にかかる。現場で現物、現実を見ながら、皆さんといろいろな話をすると、課題とその解決の選択肢などがいくつか出てくる。・・寄れば文殊の知恵ではないが、複数人でのディスカッションは結構効果がある。

まあそれはそれとして、うなぎの話に戻すと、まちには立派な河川が流れているので、うなぎが漁れるのかと思うも、でもかなり内陸なのでうかがってみると、地元の方曰く、陶磁器等、窯業に携わる人たちは昔から、うなぎを多く食する、その訳は、仕事柄、温度の高い職場で働くことから、体力増強の一環とのこと。また、うなぎを食す風習は、国内の陶器生産地のどこも共通するとのことで、へーっとおもった。

ひと月ほど前から知人に頼まれこの業界のほんの入り口を見聞きしている。この陶磁器生産に携わる人々も減少の一途を辿っている由。
普段食事に何気なく使う器などにもっと興味を深めねばとおもうこの頃。天高く馬肥ゆる・・・、丁度いい時節になる。前から探していた酒器、これが手に入りそうだ。
陶磁器のまち、またゆっくり訪ねてみたい。

2017年8月28日月曜日

疲れ・・・た

昨夜の睡眠がなんか浅くて、朝起きたとき、疲れたって感じだった。
こんな日は休みたいのだが、なんとか会議とがあるので、出社せねばならない。
最近はTV会議になり9箇所中継される。その会議、今日に限って、いつもより遅い時間帯から始まるので、早くに退社するわけにもいかない。

昼頃だったか、その会議を仕切る女性に、早く終わらないかなど話してたら、Apple Watchの電話コールが鳴りだす。画面を見ると、ヨット協会のMさんからで、レース参加とイルミネーション参加の連絡だった。早速その旨をルナ艇長にメール連絡する。

15時からの会議、アクセスの調子が悪く遅れる。疲れはピークだけど居眠るわけにもいかない。まあ辛い一日だった。
疲れ・・・た。

2017年8月27日日曜日

16才のクルー達

早めの昼食を終えて、訓練クルー達を待っていると予定の時間に、引率の先生に連れられて、16才のクルー達14人が、来て民家にやってきた。

NPO理事長の海の文化と歴史に関する基調講演の後、レース模様の写真をみながらクルーの座る位置など確認、勉強する。これまでに参加してきた同じ高校の先輩達のレース写真もあるので、それらを見て貰いながら、ああだこうだと説明などした。

そのあとTYCに移動、そこに野球部の4人が合流して乗り込み海上に出る。南の風が心地よく、セーリングにもってこいの環境。2時間ほどの訓練、全員、舵を取り、直進性など体験して貰う。また、ポートサイド、スターボードサイドとか、風上、風下、ロープワークなども学んで貰う。
今日は、いつものK先生は欠席とのことで、会うことができなかった。いつも愚艇に乗り、だいたいいつも船酔いする、愛嬌のある先生である。レースの当日は引率先生でくるとのことだ。

継続は力、初めて参加した生徒達はもう成人を過ぎているのではないだろうか・・・。彼女、彼らは、MHヨットレースに参加したことは忘れないだろう。
今日の16才のクルー達には、船酔クルーも数人いたが、でも、みんな楽しかった、と言っていた。各艇長お疲れ様でした。

それと OWSのマークサポートにTYCから2艇が昨日から現地で活動していた。丁度、訓練中に、ホームポートに戻る2艇と海上でミートした。サポートの皆さんも暑い中、お疲れ様でした。

無事に両行事を終えることができ良かった。
あとは、9月10日のレース本番をみんなで楽しんで、いい思い出にして貰えれば・・・。

数年前のMHYRの1シーン。黄色のライフジャットが高校生クルーで、
今日の訓練クルーの先輩達である。
この艇は、理事長の艇。

2017年8月26日土曜日

郵便受に舵

郵便受に舵。
セーリング雑誌が午前の配達で届く。近くに本屋は数件あるも、この雑誌は取り扱っておらず、アマゾンで購入。注文すると、なか一日中で届くので便利。

雑誌が届く前に、Hヨット協会のOさんから電話があり、万灯祭イルミネーションの参加艇追加の連絡をいただく。今年はU社の協力で今迄とは異なる催しを準備しており、その器材の横持ちと操作等をその参加ヨットで行うとのお話。
Oさんの艇はマストが高くて橋桁をくぐることができない。よって橋の手前に停泊してはと、お誘い中。


2017年8月25日金曜日

懇志会

懇親会というのは、通常のそれだけど、懇志会とはいったいなんぞや。
いつもの月例会議の後に、皆で飲む会がある。これは、ひと月毎の持ち回り行事である。片方の主催の時は、その飲み会は懇親会と相成る。しかし、もう片方の表現では、親が志にかわり、懇志会となる。

それぞれの考え片方などを重視、尊重する会議なんで、親であろうが、志であろうが、問題視するほどのことでもない。
今夜はワイン飲み放題なる店で催された。共通するところは、いつもの通り飲み放題バージョン。
今夜は、愚生の信頼するKさんが参加したので、積もる話をする。彼は勿論年下。自身の考えをきちんと持っているのが、とてもいい。今夜も楽しいひととときだった。
懇親会、懇志会、いったい・・・。でも、まあいいか。


2017年8月24日木曜日

枕詞

昼前に、近くに出かけたけど、なんとまあ、空気の暑いことが、熱いと言ったら過言だけれど、まぎれもなくアツい。暑い暑いは毎度の枕詞になった・・・。

午後、頼まれた仕事に取り掛かったが、あまり進まないので、資料を印刷して、内容をざっくり確認したところでやめた。
なんか、溜まった疲れやら、寝不足やらで、ウトウトしてしまったと言うのが本音かな。

そうそう、今思い出したが、9月号舵を買わねば。アメリカズカップの特集だったと思う。


2017年8月23日水曜日

湿った空気

夕方は東南アジアの国々に負けず劣らずの湿度だった。いや、まだ、アジアの国々の気候の方が爽やかかもしれない。
大陸に上陸した台風の余波かなんかで湿り気のある空気が、列島に流れてくるなどと予報士はいっていた。それが当たりなのか、湿った空気が肌にまとわりつく、なんとも嫌な感じ。不快指数、とても高い。

帰りがけの駅は夏休み終盤の親子から、海外からの旅行者、それにビジネスマンなど、多くの人たちが忙しそうにいきかっている。
昼はその駅で知人と会って昼食を一緒に摂る。息子世代の彼もこの駅に降りたったビジネスマンのひとりか。まあ、あれやこれやと積もる仕事話をする。来月は一杯飲もうか、ということになった。

そういえば、昨日の巡視艇見学会のことが、朝刊に掲載されていた。




2017年8月22日火曜日

明日朝刊には載るでしょう。

今日は海上保安部の巡視艇見学会。見学会を支援する理事長をはじめ、Kさん、Oさん、Iさん、Hさんとで巡視艇接岸からお手伝いを始める。
今回は見学会開催の広報・案内の時間がなく、どのくらいの方々が来られるか・・・。

来年のことも考え見学会の途中で、町協のAさんに神戸新聞社へ連絡して貰い、O記者にもおいでいただいた。 昨年の航海帰港時に取材された女性記者。

また保安官の皆さんは若い人ばかりで、子供達も懐いて、写真を一緒に撮るなど、和気藹々とした雰囲気だった。
船長からは、いつでも声をかけてくださいとのことだった。子供会連合会のIさんは来年は100名以上は参加やねと申されていた。

明日の朝刊には記事が載るでしょう。

日頃、見慣れない風景に、
付近の企業事務所の窓から、皆さん顔を出されておられた。
UW旗を掲げて巡視艇を歓迎した。 


2017年8月21日月曜日

晩夏

そろそろ二十四節気の処暑、海水浴場は、未だおおぜいの客が海で遊び、賑わっている。
海浜全体が整備されたのも影響しているのだろう。
湾も海峡も少し波が出てきたようだ。海辺に近いところにいても、風無く、蒸し蒸しする。その天を仰ぐと、雨雲も浮かんでいる。

明日は海上保安部の巡視艇を運河に招き見学会を催す。天気が心配と理事長が言われてた、それに見学参加者も、どのくらい来艇されるだろうかとも・・・。継続すると、形が整ってくるとおもう、今回はそのスタートとなる。

今日は午後から会議で3時間半座りっぱなしだった。会議内容は濃くて、飽きることはなかった。
蒸し暑さ、これには、飽き飽きしている晩夏。

2017年8月20日日曜日

舵とり

以前のblog投稿で、今の車はハンドルとタイヤは繋がってなくセンサーで動いていると記した。朝の番組で、ジャーナリストS氏がそのような説明をされ、へーっと思った受け売りをそのまま・・・。
S氏はセーラー・ヨット乗りで、職業柄、博識でもあるから、即座にそうか、ラックアンドピニオンで動いてるんじゃないんだ、とおもった。
それ以降、車に乗る度に、センサーだけで動くなんて、どんな構造なんだろうと、センサーが狂ったどうなんだ、とか、少々心配しながら運転していた。

今朝、一体どんな風になってるんだろうと思い出したので、ネットサーフして調べると、メーカーなどの構造図では、昔ながらのラックアンドピニオンのような感じであった。パワーステアリング構造なども図案化されていたが、それも、やはり機械要素の塊のようである。
S氏は、多分、センサー信号類が支援していると言っておられたのだろう。そう理解した。

愚生の艇にも、ステアリングホイールがついている。ワイヤーとチラーなどの伝達で動く構造。それに自動操舵もあるが、これも機械要素が主で、センサー・信号もシンプルな構造である。S氏の艇も同じ構造だろう。

話を戻すと、車のハンドル、
歴史の順番からすると、帆船のステアリングからきているのだろう。ただし伝達のラックアンドピニオンは車独特の構造か・・・。
ステアリング円構造を発明した人は凄い。日本に登場したのは、戦国時代頃だろうか。


2017年8月19日土曜日

バッテリーがあがる

朝から、車が動かないと・・・。いってみると、ローバッテリーになってるというので、みてみると、なるほど、その通りだった。
用事があるので、代替えに愚生の車を使い、それも運転手もやって済ませ、その足で、近くにあるディーラーにブースターケーブルを借りに行った。

こんな時に、ジャンプスターターがあればとおもうけど、生憎、艇のキャビンに置いたまま。先日、持ち帰ろうと思っていたのに、まあ、そんなもんだ。

最近の車は赤信号で停まるとエンジンも停止する仕掛けがあったりする。そんな車のバッテリーに外部給電するときは、ブースターケーブルを受電側のマイナスターミナルには繋がず、アースせねなならないことが、このトラブルで判った。

なんとかエンジンをかけて、バッテリーに応急充電しながら10分くらい走りディーラーにケーブルを返却に行く。そこで、一度エンジンを切ると、再び給電しないとエンジンがかからないことが判る。つまりバッテリー劣化、先ほど連絡があり、ディーラーで交換することにしたらしい。

朝一から午前中、これに振り回されたので、TYCへ出向くどころではなかった。
明日も所用で駄目。火曜日、NPO行事で巡視艇見学会をおこなうので、艇に行く。その時、ジャンプスターターを車に積んでおこう。勿論、充電もしておかねばならない。
車のバッテリーが駄目になるなんて・・・。

2017年8月18日金曜日

休み明け

休み明け、出社するとデスクに回覧新聞や業界誌などが積まれていた。
パソコンのスイッチを入れるも、パスワード入力がなんとなくぎこちない。まあ、数値やらを忘れなかっただけでもセーフ。

学校はまだまだ休み。加えて海外からの旅行者で駅は人で溢れかえっている。
この光景は多分学校が始まっても同じようなものだろう。

休み明け、少々動きが鈍い。明日はまた休みだから、月曜が再び休み明けか。

2017年8月17日木曜日

気象の変化

午前中は買い物で、午後は近くの郵便局にハガキを買いに出たが、まあ、暑いのなんのって。然し、ニュースでは関東は日照時間が少なく、海水浴などは寒いと言っていた。農産物にも影響が出ているのこと。いったい、どうなっているのか。

ヨットのデッキオーニングの寸法合わせや片付けなどをやりたいが、とてもTYCに出向く気にはなれない。
その他、ハガキを書いたりとか、レースの準備など、なんやかや用事もあるので、それらを先ずやってしまう。

TVの気象速報が、竜巻や大雨やと伝えているが、竜巻などは普通語になってきた昨今、気象の変化、どうなることやら。

2017年8月16日水曜日

別府に・・・

先日、ルナ艇長が別府にまた行くか、と言っていた。
そのこころは、ヨット月刊誌の舵8月号の美味いもの特集で別府が紹介されてたからと。
そこを知らずに、何月号と聞き直すと、SさんとNさんのご子息が載ってた号よとの返答で、改めてみる。なるほど、気になる記事だった。前々から別府行きますか、と言ってたので、益々そうおもう。

特集記事は、国内のハーバーや、その近くの美味しいものを食べさせる場所紹介である。昨年の航海で訪問したところもあるし、チョット針路をかえれば、立ち寄ることのできた場所ばかりだった。波浮港で食べた寿司屋も紹介されていた。

2週間くらい、休みをとれば、ちょいクルージングができる。その時は、当然、別府を目指す。


2017年8月15日火曜日

仕事

午前中、仕事の依頼を受けてるデータフォーマットをつくる。
突き詰めると、いろいろなデータ項目が必要になるが、今はマクロ的に整理するタイミングなので簡易フォーマットとした。スピード優先、よってザクッと感対応。

頼まれた仕事は、基本的に断らないことにしている。今回のは旧知より頼まれたもので、それも少々急ぐ事案。なんやかやと、握っちゃあ投げ、での対処法でやるっきゃないが、データは事実だから、正確な扱いがいる。握って投げるまでのタームにことのほか時間を要す。

また今日は、午後から来客もある。よって午前中に集中仕事をする。そのあとメイルで直ぐさま、フォーマットを送る。まあ、なんとも便利なものだ。



2017年8月14日月曜日

ヨットレースのお土産

ヨットレース参加艇への記念品お土産を準備する。
面白いデザインのMONO、納期が10日くらいかかるので、そろそろリミット。一応、実行委員会で同意されたので発注せねば。

記念品お土産は、レース参加者、スポンサー、高校生クルー、レース支援者等にお渡しするもので、2種類1セット、150セット、300個位を製作することになる。また、これの他に参加賞も探さねばならない。
1位から3位までの入賞艇には、市長、商工会議所、観光協会からの各表彰状と副賞、スポンサー賞等がある。このレースは賞品や参加賞がいいとの評判なので、今年も同じようにせねばと思う。
先ずは明日、記念品お土産の発注をせねば・・・。

2017年8月13日日曜日

blogの修正

昨日に比べると少し暑い。昨夜は特に涼しく凌ぎやすかった。
午前中、用事で外出したが、近所の道路はいつもより車少なく、何処へ行ったのやらと。
午後からは録画してる番組などをみて過ごす。

そういえば、昨日のblogを今朝、修正する。前の日のblogを翌朝改めて読むことがあるが、文章の間違いがあったり、前後の文面もつながってないことがよくある。
知人から、昨年の航海中のblog、つまり航海日誌分を冊子に纏めたらと、勧められたけど、間違い箇所の多さを目にするのがこわいこと、それが恥ずかしいので・・・。

blogの修正、このタイトルも何度か登場してるのではないだろうか。


2017年8月12日土曜日

ヨットと ミシン

長いこと使っている仕事用のバックがある。これは昨年の航海にも艇に積んでいたので、愛用といえばそうだ。
このバックは収納ポケットが多く、そのためチャックと縫い目も多い。材質は防弾繊維とかで、本来強いものだろうが、縫い目付近から破けてくる。まあかなり酷使してるから、仕方ない。

一度目の修理はプロにやって貰ったが、その後ミシンを手に入れたので、二回目からは、自分でやり、この度は三度目のセルフ補修となる。見ばえ、それはまあ後回し。
補修箇所の寸法は短くて厚みもあるので、電動で一気に縫うと云うわけにはいかない。そんなところは手でホイールを回しながらで、所謂、手縫い状態となる。

このミシンは主にヨットに使われている布地部の補修や、何か新しい物作りのために買ったもの。今まで、ステアリングホイールのカバーやデッキのオーニングを補修したりした。新しい物作りでは、ヨットプリントの布地でクッションカバーを作った。これは小さな子ども用として、いたずら縫いをやったもの。
愚生のミシンは、ルナ艇長の工業用ミシンのようにはいかないけど、このバックの補修くらいはなんとかできるから、まあ、いいか。

左側、チャック端のところが補修の縫い目。
左側、チャックからチャック迄の縦の縫いはプロの仕事。



2017年8月11日金曜日

ガールスカウト

今日はガールスカウトのセーリング訓練教室。
昨日のおとなの訓練教室を終えた状態で、船着き場に艇を舫っていた。それを明確に申すと、実はグロッキー状態で、と表現したほうが正しいのかも。
今朝は少々、楽をさせて貰った。

理事長の挨拶、艇長クルーの紹介、安全教育、ライフジャケットの装着等々を終えていよいよ乗り込み出港する。
海上に出ると子ども達は、だんだん馴れてきて、舵を操作して艇の直進を覚えたりする。また、ガールスカウトだけに、年長隊員はロープワークに長けており、O艇長がビックリしたと。3時間ほどの訓練だが、楽しくてしょうがないらしく、ついには、帰りたくない、お昼のお弁当を食べたら、また乗りたいと主張、舵取りをするので、艇を乗っ取られそうだと、ルナ艇長に無線した。暑い日中、デッキを元気に動き回り、子ども達のイキイキして喜んでる姿をみると、暑さもやわらぐ感。
毎年、山の日に、セーリング訓練教室をおこなうようになっている。そこも面白い。午前中無事に終えることができた。

遅めの昼食の後、午後から、オーニングの寸法採りなどする。
どのような形にするか、3.6メートル×5.4メートルをどのようにカットするか。なかなか定まらない。さてと、どう、するか・・・。つまり未だに定まらない。


2017年8月10日木曜日

商工会議所共催

今日は商工会議所との共催のセーリング訓練教室を行った。
参加者は、地元企業メーカー等の所長、役員の皆さんで、このセーリング訓練教室から、海から自社工場などを見ることも出来他ので、有意義であったともうされていた。
役所も幹部の方々が乗られて、また、新たな風景、景色を感じ取られてのでは思った。

まあ、少々疲れましたので、このあたりで、今日のブログは終わりです。

2017年8月9日水曜日

法善寺横丁

今日は友人と法善寺横丁で一杯やり、今はその帰る途中。夏風邪をひいたようで、喉が痛くなってきた。
明日は商工会議所関連で、午後からセーリングをやらねばならないので、戻ったら薬を飲む。昨晩の寝癖の悪さのせいだろう。
明後日はガールスカウトとの行事もあるから、直さないと・・・。

曰く、昨年の夏も同じようなことがあったらしい。夏風邪の記憶はないが、そういうのだから、そうなんだろう。

法善寺横丁に足を踏み入れると、昨日の京都同様、観光客に混ざるので、こちらも観光気分になってしまう。

そうだ、書き足すことがひとつ。
昨日の灘に沈む夕日の素晴らしかったこと。まんまるの、それもくれない色。こんな日にサンセットセーリングをやらねば、とおもった。
ということで、今日のblogはここらで。


2017年8月8日火曜日

京都

用事で京都に出向いた。
世界でも有数の観光地であるゆえ、外国人の多さは申すまでもない。
様々な国の人たちが、日本と京都と楽しんでいる光景をみると、こちらも嬉しい気持ちになる。

連れられて京の山手のほうに車で移動した。車で15分ほど向かった郊外、そこでうかがうと、ここの交通の便は市内と比べものにならないと。バスも夕方以降は運行されないとか、タクシーを呼んでもなかなか来ないとか。へーっ、そうなんだとビックリした。

愚生は京都に行くとなると、旅行気分になる。観光客の多さは、それを相乗させてくれる。然し名所旧跡や美味しいもの処など訪ねる機会は殆どない。自分用に好物の五色豆と八ッ橋でもとおもうも今回も買えず仕舞い。そういえば、鍵善の水羊羹にも随分お目にかかっていない。次回は・・・。


2017年8月7日月曜日

おもしろい商品

おもしろい商品を手に入れた。
ひとつは、防水式3 股コンセント、これはいいとおもう。隣の艇や他艇にも電源分岐が、全天候でできる。おもしろいと書いたのは、使わない時の防水キャップ付のところだ。普通のコンセントにもこのような形状のものがあればと思っていたのが、3連になるとできるところ、ここおもしろい。

また、もうひとつは、カッパプラグとかいうもので、普通のコンセントにこのカッパを被せると、防水になるという代物。これのおもしろいのは、柔らかな薄てのゴム構造になっているので、脱着がとても容易であること。まあなんともアイデア商品だ。

このメーカーはコードリールなどにもいろいろな工夫をされているのでおもしろい。まさに、ヨットで使うにいいものばかりだ。

2017年8月6日日曜日

サードプレイス

四半期毎に全日空から送られてくる雑誌、エーエヌエー・ローグに、サードプレイスのことが掲載されていた。記事はロンドンの住民運営のパブや、テムズ川のボートで暮らす人々のことなどが紹介されていた。生活の場所、働く場所、その次の場所。

この木曜日は商工会議所メンバー企業の人々のセーリング体験教室、翌日の山の日はガールスカウトのセーリング体験教室と続く。
愚生にとってのサードプレイスはどこかと問われれば、艇であり、TYC、NPOである。だが然し、それはセカンドハーフと云ったほうが正しいのかも。

台風のほうは、やはりその動きがどうも・・・。科学をもって進路予測されているが、それは、7割がたの確率と。ゆえに3割はグッと・・・。



2017年8月5日土曜日

TYCで台風対策

今日はTYCに出向いて、台風対策をする。
ルナ艇長のところにSさんが来ていて、早速、台風対策を手伝っくれる。このSさんは、NPOに入会したいとのことと、愚艇のクルーでセーリングを覚えたいとのこと。これでNPOもTYCも少しは平均年齢が下がることだろう。

Sさんのクルーとしての初仕事は、南風が時折強く吹くなか、タイミングをみてジブセイルの下降と収納で、二人、息を合わせてやるとうまくいった。その後も諸々、手伝ってくれたので、とても助かる。今日は午前中だけだったが、これからは灘にもどんどん出て、セーリングを覚えて貰おう。

さて、台風5号だが、遅い動きのなか深夜か朝方には九州に上陸するだろう。陸地温度と海面の温度差が勢力に影響し得るか・・・。然し日中の外気が38℃とニュースで言ってたので、そうもいくまい。

台風対策ではドジャーも外した。キャビンの片付けには至らず今日は対策優先。明日は用事でTYCに出向けないので、アンカーロープを本ロープに切り替えたり、隣艇とのロープ繋ぎをやったり、その他細かなところまでやったが、さてさてどうだろうか。
ルナ艇長コールの無いようにした、つもり・・・。


2017年8月4日金曜日

台風

台風の進路が報道されいる。
九州を縦断するようなルートを見ると、先般の災害から間がないのに・・・、なんとかならないのかと、おもう。自然現象とはいえ、本当に困りもんである。
関東は気温が低いと今日も聞いた。それなりに解明できることなのだろうが、気象は昔とは随分変わってきた。なんと云っても、今夜、それに週末から週明けにかけての台風が気になる。


2017年8月3日木曜日

キャビンダイエット

用事があったので、車で出かける。
外気温を見ると36℃と表示されていた。ラジエターはいつも90℃。台風の影響で気温は上がるとの予報だが、もうこれ以上はいらない。

週末はその台風対策をやれねばならない。そのあとの時間はキャビンの片付けとなる。前のゼノアセイルと、昨年の航海で使った折りたたみ自転車をまずは艇から降ろさねばならない。これを何処に置くかが大きな課題。

そう云えば、あるところに樹脂製のドア付きボックスがある。廃棄対象になっているので、いよいよそうなれば、それを数個いただきTYCに置くとかなりの片付けが出来る筈。まあ然し、そのボックス自体が厄介ものになったら大変・・・。

ゼノア、自転車、その他諸々、これらをキャビンから出すことで整理が出来る。何としても出さねば、この週末に、キャビンダイエット。


2017年8月2日水曜日

RRS

寝不足からか今朝はヘトヘトだった。
お昼前に用事があり、郵便局に行ったが、まあ暑いの何のって。
ついでに、昼食をと考えたが、コンビニ調達で早々に戻った。
どうも関東地方は涼しいらしい。

今日は久々にセーリング競技規則本を読む。覚えてもすぐに忘れるが、ページを開くと、ああこのページには何々が記されているとか・・・。なんとか、少し解るようになってきた。
ヘトヘトながら、RRSをチョイ読みした。


2017年8月1日火曜日

葉月始まり、

午前中はNPO関係の書類作りをおこない、理事長へチェックをお願いする。メールのやりとりなど、少々おこない文章修正する。
そのあとはNPOのホームページにも修正を加えた。先日、若い方の入会申し入れがあるも、会費などをホームページに記述していないので、こりゃいかんと・・・、よって加筆する。

このホームページはMicrosoft社のOffice365のアプリケーションを利用しているが、サービスは来年初めになくなるので、代替えせねばならない。Microsoft社より3PL先も紹介もあるようだが、まあ、手間なこと。

葉月始まり、その前半に立秋がある。でも暑さはこれからが本番。