2019年11月24日日曜日

ながら・・・

昔の本を読みかえしながら、好きな音楽を聴きながら、ながらながらで過ごす。
そういえば、Moonlight serenade を聴くと思い出すことがある。
当時、中学の教諭がグレン・ミラー物語と云う映画がなかなかいいぞと囁くので、校則はどうあれ、町の映画館に出向き食い入るようにみた。
ジェームス・ステュワート主演、グレン・ミラー物語のDVDは愚艇のキャビンにもある。

忘れ防止で当時の記憶を辿ってみる。
この囁くブラスバンド指導教諭は、K交響楽団のビオラ奏者でもあった。
国語の婆ちゃん先生からは小説の解釈など答えよと云われ、思うがままに答えると、解答と違うとよく叱られた。勉強嫌いの要因のひとつはここにあるのかも・・・。

美術のH教諭からは、写真絵画で印象を答えよと云われるので、ルーブルに行ったことがないので分からんとこたえると、私も行ってないと言い返えされ、これも叱られた。
結構派手めないでたちの先生、校外スケッチの時に、生意気な愚生を写生されてたのを思い出す。美術の目で仏像拝観する時は、先ずは両手をあわせ拝むことを忘れるなと教えられた。

音楽教師2人もはっきり覚えている、ピアノと声楽専科だったような。英語の新米教諭はよく自作カードを使われた。そのなか不定冠詞の使い方の場面では、an appleの発音を繰り返しておられた。この5人は女先生である。

数学、理科などでは結構厳しい男先生たちで構成されていた。こちらの方は悪そう坊主ゆえ、片道ビンタを含めよくどやされた。
ながら癖はその頃からなんだろう。どやされながら・・・、これちょっと違うか。

0 件のコメント:

コメントを投稿