行動派Mさんから、今日22日は時代祭りとのショートメールから、、、。
幕末から平安の装束で練歩く時代祭りの写真のあとに、京都市京セラ美術館で開催の河井寛次郎の民藝展の写真が送られてきたので暮らしの手帖のことを思い出し返信。
京都市美術館は改修資金の関係からネーミング・ライツで京セラの協力を得る。
フィランソロピーを大切にする京セラならでは、企業は公器、、。
このあとは一献ですかと尋ねると、ベンチドリンキングらしき写真が送られてきた。インバウンド客で一杯とも綴られていた。
こちらはごろりと横たわり、トップガン マーベリックをpadで観る。航空機時代祭りのように、P51ムスタング、超音速機と第5世代機とのバトル、それを操縦するパイロットの世代をもドラマにしてみせる。再々投稿するが、セーリングシーンもある。ヨット乗り女性スキッパーのペニーが飛行機乗りのクルー、マーヴェリックに次はアフターバーナーよと命令、ジェネカーが展開、そこでスキッパーを交代、コレであなたもネイビーというセリフ、好きなシーンのひとつ。https://draft.blogger.com/blog/post/edit/5067626628000930095/8972770686475856974
小雨模様のなか頂いたショートメール情報から、歴史祭り、民藝やnaming lights、はたまた飛行機とパイロットからヨット話まで乱舞のブログとあいなる。
![]() |
| 出典:Mさん(以下の写真全て) |




この日22日の夜、由岐神社の鞍馬の火祭り。これから市内は御火焚き祭があちこち。大晦日はをけら詣り。五山送り火からの火の祈りが続きます。元気に動けるうちに、と。M男。
返信削除