2025年1月31日金曜日

ナン

いい匂いに誘われてインド人の営むカレーを食べる。
デカいナンを手で千切りながらカレーをつけて口にはこぶが馴れないので、、。
辛口にしたら頭皮から汗が吹き出る。
でも美味い。
予定ではバーガーだったけどナンとカレーもいい、満足満足。

10数年前にインドで仕事をする、ホテルの朝食は10数種類のカレーがならんでいた。
思い出したな、いろいろなシーン、、。

2025年1月30日木曜日

意外と、、

寒い予報だが、昼間は意外と、、。
山から吹き下ろす風は冷たい。

2025年1月29日水曜日

こんなとこに、、

オフィスのエレベーターホールに黒オリーブ、こんなとこに、である。
黒オリーブの大きなのを缶詰にしたのがある。
真夏に冷たいビールとその黒オリーブを食べるとなかなか、、。

グリーンオリーブはドライマティーニに使われるのかな、、マティーニは愚艇のウエルカムドリンクでもある。
美味さの決めてはジンとヴェルモットの割合、ジンの銘柄などはどんなものでもよろしいが、ベルモットの銘柄は重要、愚艇はノイリーを使う。そこにセーリングで立ち寄った小豆島産のオリーブなど、、。

だいぶ前になるが、ある駅に狭いバーができた。こんなとこに、である。
加えてそこのバーテンダーは女性で、そののち新聞にも紹介された。
知人との待ち合わせに少し時間があったのでマティーニを一杯頂く、これがなんとも美味い。で、椅子から降りるとふらりっとした、コレが足をとられると云うのかとその時はじめ思った。やはりジンとベルモットの割合が重要。足をとるほどのマティーニを作ったバーテンダーは本格派か、それとも、、。




2025年1月28日火曜日

寒い朝

ダッフルコートを纏って出かける。寒い朝。
午後から打ち合わせがあるので、話すことを車中でメモ整理する。
Padにデジタルペンで書くのもいいけど、愛用のITO-YA LEGAL PADを使う。
昔hz食堂備えのティッシュを使ったこと多々、お客さんと食事しながらメモをする。絵も描く、それをパワーポイントにおこしてプレゼン資料に纏めたりした。メモを編集するわけだ。

寒い朝の海峡は荒れ模様、だけど波は美しい。

2025年1月27日月曜日

Weblog

この日のことを思い出せない、つまりあとがき。
多分、ダラダラと過ごしたのであろう、でもブログは日記ではないので、、。

2025年1月26日日曜日

はながきく

漢字では鼻が利く。
意味は嗅覚器官のことと、ものごとに敏感など。
今日は朝から市役所でプレゼンがあり午前中それへ対応した。

帰りに艇に立ち寄る。
エンジンルームに液体の少量漏れがあるのでエンジンのプロB君と外観チェックなどするもの原因が解らないところをみてみる。
やはり少量の液体があるのでティッシュで拭き取り、臭いを嗅いでみる。
Mさんは軽油の臭いというが、、。愚生はそうは思わない、加齢で鼻がきかなくなったのではと言われたので、そうかもしれんが一方の鼻は利くよと返し笑い合った。

月曜の朝刊コラムの末尾に「鼻が利く」で〆ていた。偶然か、、。

2025年1月25日土曜日

スノーマンレース

 NHKの番組で秘境ブータン、天空を駆けるを観る。過酷なスノーマンレースで氷河が抱える環境問題を伝えるもので、走りながらの選手のメッセージに考えさせられるワードが多々。溜め録りを観ながら、明日は役所で海の環境プレゼンをせねばならない、その準備しながら、、

2025年1月24日金曜日

エバン、、

サムライマックに続いて、、エバンゲリオンバーガーを食べる。美味いの一言、、。
もう一つスパイシーチキンナゲット、これも旨いね。
 冷蔵庫の肥やしになりかねない飲料を合わせて、、。

2025年1月23日木曜日

ベンチに座って

散歩のついでにコンビニ、コープ、ドラストをハシゴする。
理由は、あれば必ず買うモノがあり、それ探すため、でも残念ながら見つからず仕舞い。帰り道はいつものように敷地内散歩道を歩いてクールダウン、枯れた藤だなのベンチで音楽を聴きながら溜まったblog投稿する。
気温が高いのでアウターを脱いで、溜まっているので記憶を遡るけど、そこは思い出せないこと多々、寄る歳なみを自ら証明するのだから、、いけませんな。
途中一旦戻って愛用のランチボックスを持ち出し中身を日干しする。
ベンチの座ってボータブルの茶器セット、スキットル、ショットステンカップなどを陽に晒しながら、読みかけの本を少し楽しむ。
周りの木々は四季折折に美しい景色を魅せてくれる。目の前のソメイヨシノ然り、、春爛漫では老木にあらずを主張する、これも半世紀に亘る緑の会のみなさんの手入れの賜物である。




2025年1月22日水曜日

エンドレス

10時から打合せがあるので早めに出社する。
2時間半ほど話し合いをやり、遅れた昼食をベトナム食堂のフォーで済ます。
その後、15時から1時間ほど打合せをやる。
少しだけ疲れた顔になる、、。
戻って夕食前にショートメールであとフォロー、貧乏性やな、いつまでやんねんと。
つくづくそう思う。

2025年1月21日火曜日

情報溢れて、、

今週は気温は少しあがるらしい。
しかし朝方は寒い。
テレビではいろいろなニュースが流れている。
ネット然り。
若い頃に新聞は2日か3日後に目を通すと事実が判ると某商社の知り合いが言ってた。
勿論インターネット等まだ世の中に出回ってない頃のこと。
でも、今も同じかも知れない。
当事者のみぞ知るか、、。
知らなくていいものが大半か、、。

2025年1月20日月曜日

大寒 rev-1

小寒に続いて大寒、以降春節を迎え、立春、雨水と春が近づいてくる。
たまたま姉の贈り物の衛星時計が2分進んでいるので屋外に出して時合わせをする、で気温計を見ると29℃となっていた。衛星電波を取るには日差しのあるところになる、まともにお天道様の日がさすところなので気温はあがる。
でもこれで大寒、、。

2025年1月19日日曜日

ここにも

所用でホテルに出かけて、2時間弱の行事に参加する。
茶菓子と飲み物の後に水をいただく、普段はグラスに直接口をつけるけど、ストローが出てきた。それに目をやると袋にバイオマスプラストローと印字されていたので、ではとストローを使った。
その前、昼食でサムライマックを食べた、セットメニューでコークを選択するとストローは紙製だった。今日は2種類のストローに出会った。


2025年1月18日土曜日

天気がいい rev-1

とても天気がいい。
Mドクターは歩け歩けとアドバイス、こんな日は屋外で過ごすに限ると思いつつも、、。
月末に行政外郭団体へ提出せねばならないの資料を纏める。歩くべきだけど。

2025年1月17日金曜日

2025年1月16日木曜日

知者樂水、仁者樂山

知者動、仁者静、知者樂、仁者壽。
山岳競技でインターハイ予選に出場、2位に終わる。理由はテント設営時に側溝のブロック切り込りみ、朝テントをたたむ際にそれを復旧する。側溝を掘らなかってと我々パーティを減点した。跡形が残らないくらい完璧に復旧したのが仇となる。
当時、下級生の愚生出場は特例、海派、山派と問われると、、どうだろう。
山彦Mさんも小型船舶1級を保有、夏にはまたヒマラヤに行くらしい。

2025年1月15日水曜日

キャビン風景

もう18年も前になるか、、デロンギのエスプレッソマシンを買った。このモデルはイタリア製最後のものでバーゲン品だったような記憶がある。
illyのpodを使ってよく飲んだが今はキャビンに鎮座、pod を買ってまたコレから使うか、、。



2025年1月14日火曜日

寒い日の昼食

寒いのであたたかい昼食を食べようと云うことなり、韓国料理屋でスンドゥブをいただく。グツグツした鍋、ご飯の容器もスプーンもお箸も全て韓国風、数年前にこの店で初めて口にした、呼び名を正式に覚えたのは今日、それまではスンドウフと思っていた。スーパーのレトルト品もうまい。

2025年1月13日月曜日

今朝の月にびっくり

朝6時に浮かぶ月、新月が昨12月31日だから今日は13.2齢月だが満月に観える。こんなにでかい月にびっくりポン、月明かりは西の空を明るい芥色に染めていた。太陽は太陽で負けじと美しく昇る、今朝の東空はオレンジ色。今年は29日が旧正月、新月。二十四節気の雨水のあとか。

2025年1月12日日曜日

混雑

幹線道路が混雑、いつもなら数分で抜ける道が信号と車の多さで30分以上もかかる。
どうもひとつのショッピングモールに新しい店舗ができ、そこのせいではないかと推測。
そもそも順序を間違えたせいで、はじめにこの混雑しているショッピングモールに行っておけばこうはなっていない。
信号のタクトをみているとそれが分かる。左右の道路からそのショッピングモール目指して車が集中するので、、。
信号のタクトだから時が解決するも今度駐車場が満杯、ぐるぐる列をなして、いわゆる数珠繋ぎってやつに巻き込まれ、全てにおいて10分も掛らない移動におおかた1時間を費やした。
帰省ラッシュもどきをこんなところで実践、イヤ体験するなんて思いもよらなかったY。

2025年1月11日土曜日

ヨットクラブ

ヨットクラブの会合に朝から参加、夕方からは新年会がある。
このコミニュケーションでは海外遠征のレースなど幅広くまた濃い情報が多々ある。
今回は運営規程の改訂についての意見交換で愚生の担当でもあるから、検討経緯やその内容等の説明をする。
示した方向性には異論は無いようだが、まぁ微妙な温度差がるのは否めない。
あくまで意見交換ゆえに結論に至るものではないが、来月、常任委員会の開催を提案、これで帳面消しを済ますことが一応できた。
このクラブは過去400名近くのメンバーがいたが年々減少している、愚生はジャッジとレースマネージメントを学ぶ為に入会した。一応ナショナルジャッジとレースマネージメントの資格は取得した。その間、引き込まれてボランティアをやっている。





2025年1月10日金曜日

寒波到来

とても寒い。
雪国ではドカンと降っているようで雪害のニュースに触れる。
自然災害は四季全てに発生している。
明日のヨットクラブの会合資料をメールしたりで外出することもできない。
寒波到来、以降暫くは気温の低い日が続く予報。
まぁ凌ぐしかない。

2025年1月9日木曜日

プレゼン資料

役所で説明するプレゼン資料を作成、コレは担当を決めて愚生の手から離したのだが、どうもそうはいかないようで、、。
納期があるのでやらねばならない。
もうひとつ月末納期の活動報告書の作成もあるが、コレも対応せねばならない。
アレコレとあるがひとつひとつやるしかない。

2025年1月8日水曜日

大河ドラマ

大河ドラマが始まった、江戸文化に貢献する物語で、なかなか面白そうである。
どのドラマも脇役のキャスティングがいい。映像も楽しみたい。
筋書き、どうなんだろう、、。まぁドラマだから自在にやればこちらもそれを楽しむ。視聴率云々、またいろいろ評論されるのだろうが、云うは易し行うは、、である。
如何に楽しむかはそれぞれ。

2025年1月7日火曜日

安全祈願 rev-1

安全祈願の初詣、恒例の年始め行事である。
海峡と灘の景色がいい、でも結構荒れてて寒い。
ダッフルコートにスーツとネクタイで身を包む。




2025年1月6日月曜日

新年メッセージ

新年のメッセージをwebで聞く。
現役の方々はこのあと、挨拶やなんやと忙しいことだろう。
合同のイベントなども開催されている。
リアル、それとも、、。

2025年1月5日日曜日

コントレイル

空港ロビーは人人人。
その帰り道、空を見上げると飛行機雲が何筋も、上空が乾燥しておれば航跡雲は消えてしまうけど、今日は湿度が高いのだろう、つまり明日は雨、、。


2025年1月4日土曜日

三日月

三日月が美しい、その右下の星も。
昨日もあったから、金星か、、。
新年は新月から始まる、知らんけど。

2025年1月3日金曜日

初詣

やっと初詣をする。
一社は古い歴史をもつ村人を守る小さな神社、昔は山の斜面を切り込み石をおいただけの階段で、手すりすらなかった。今は整備され社務所も建て替えられた。ちょうど党派の異なる議員も揃ってお参りしていた。
三が日は天候に恵まれとてもいいお正月。

2025年1月2日木曜日

お正月

昔のお正月のTV番組はいろいろ盛りだくさんでその中、かくし芸大会などは、録画と知らずによくこんなことができるものだと感心していた。まぁTV全盛期だったんだろう、歌番組も然り、、。元旦、本屋に電話すると営業しているとのことで出かけてみた。モールは多くの人たちで混雑していた。
今日も所用で駐車場まで行ってみたけど車車車でごったがえしていた。


2025年1月1日水曜日

迎春

あけましておめでとうございます
happy new year
新年快乐
Bonne année
Feliz año nuevo
Frohes Neues Jahr