2018年9月13日木曜日

忘れもの

ヨットレースの表彰順の賞品振り分け整理をする。
いつものキッコーマンに加えて、N水産より活えびを提供いただけることになった。社長のN村さんには「えび」だから、A・B両クラスにと・・・。駄洒落に、快く応じて頂いた。活えびなのでこれは当日の引き渡しとなる。明日はN村さんは信号旗やマークブイのアンカーなども届けてくださる。

昨日、A・Bクラス分けとTCF(time correction factors)を決められたので、成績表への反映となる。今日、TCFの一部変更があった。これで出艇リスト兼成績表が整い、帆走指示書とセットができる。

午後からRRSを読み返しているが、えーっと、と思うところがあったりで、大丈夫かいな、と自問自答。注意点など帆走指示書に赤ペンでメモする。
レースは3レースまで行う予定で、次のレースを続いて実施するかの視覚信号が要るが、帆走指示書にその記述を忘れているのに気づいた。複数チェックをするも気づかなかった。艇長会議で口頭説明すれば大丈夫、確かRRSの規定は・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿